>サイトトップへ >このカテゴリの一覧へ

B4129 : 1998

(1) 

まえがき

この規格は,工業標準化法に基づいて,日本工業標準調査会の審議を経て,通商産業大臣が制定した日

本工業規格である。

今回の制定は,国際規格との整合化を図るため,ISO 5609 : 1995, Boring bars for indexable inserts−

Dimensions

を基礎として用いた。

この規格の一部が,技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の

実用新案登録出願に抵触する可能性があることに注意を喚起する。通商産業大臣及び日本工業標準調査会

は,このような技術的性質をもつ特許権,出願公開後の特許出願,実用新案権,又は出願公開後の実用新

案登録出願にかかわる確認について,責任はもたない。

JIS B 4129

には,次に示す附属書がある。

附属書(参考)  ホルダの材料,硬さ及び試験方法


日本工業規格

JIS

 B4129

: 1998

スローアウェイチップ用ホルダー

丸シャンクの形状・寸法

Boring bars for indexable inserts

−Dimensions

序文  この規格は,1995 年に第 3 版として発行された ISO 5609, Boring bars for indexable inserts−Dimensions

を基に,技術的内容を変更することなく作成した日本工業規格であるが,対応国際規格には規定されてい

ない項目を追加している。主な追加項目は,六角形チップ用ホルダの形状・寸法及び

附属書(参考)の材

料,硬さ及び試験方法である。

1.

適用範囲  この規格は,スローアウェイ(刃先交換)チップ(以下,チップという。)を保持する円形

断面のシャンクをもつスローアウェイチップ用ホルダ(以下,ホルダという。

)について規定する。

備考  この規格の対応国際規格を,次に示す。

ISO 5609 : 1995

  Boring bars for indexable inserts−Dimensions

2.

引用規格  次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成す

る。これらの引用規格のうちで,発効年を付記してあるものは,記載の年の版だけがこの規格の規定を構

成するものであって,その後の改正版・追補は適用しない。発効年を付記していない引用規格は,その最

新版(追補を含む)を適用する。

JIS B 0107-1991

  バイト用語

JIS B 0170-1993

  切削工具用語(基本)

JIS B 4120

  スローアウェイチップの呼び記号の付け方

備考  ISO 1832 : 1991  Indexable inserts for cutting tools−Designation が,この規格と同等である。

JIS B 4121

  スローアウェイチップ

備考  ISO 883 : 1985, Indexable hardmetal (carbide) inserts with rounded corners, without fixing hole−

Dimensions, ISO 3364 : 1997, Indexable hardmetal (carbide) inserts with rounded corners, with

cylindrical fixing hole

−Dimensions,  ISO 6987-1 : 1983, Indexable hardmetal (carbide) inserts

with rounded corners, with partly cylindrical fixing hole

−Part 1:Dimensions of inserts with 7°

normal clearance, ISO 6987-2 : 1990, Indexable inserts for cutting tools

−Hardmetal (carbide)

inserts with rounded corners, with partly cylindrical fixing hole

−Part 2:Dimensions of inserts

with 11

° normal clearance, ISO 9361-1 : 1991, Indexable inserts for cutting tools−Ceramic

inserts with rounded corners

−Part 1:Dimensions of inserts without fixing hole 及び ISO 

9361-2 : 1991, Indexable inserts for cutting tools

−Ceramic inserts with rounded corners−Part

2:Dimensions of inserts with cylindrical fixing hole

が,この規格と同等である。


2

B4129 : 1998

JIS B 4128

  スローアウェイチップ用ホルダ−丸シャンクの呼び記号の付け方

備考  ISO 6261 : 1995, Boring bars (tool holders with cylindrical shank) for indexable inserts −

Designation

が,この規格と同等である。

3.

定義  この規格で用いる用語の定義は,JIS B 0107 及び JIS B 0170 によるほか,次による(図 参照)。

a)

全長 l

1

  基準点 K からシャンク末端までの距離

b)

刃先距離 f

 

シャンク径中心から基準点 K までの距離

c)

最小加工径 D

min

  加工可能な最小の直径

d)

基準点 K  全長 l

1

と刃先距離 f,刃先高さ h

1

を定義するために,基準コーナ半径 r

ε

をもつ切れ刃コー

ナ近傍に設けられた基準点

e)

基準コーナ半径 r

ε

  全長 l

1

と刃先距離 f,刃先高さ h

1

の定義に使われるマスターチップ(

1

)

の基準コー

ナ半径

(

1

)

マスターチップとは,ホルダに取り付ける JIS B 4121に規定するチップと同一形状で,精度は

JIS B 4120

4.3の精度記号の H 級による。

4.

形状・寸法

4.1

シャンクの直径,全長,刃先距離,最小加工径,h

1

及び の寸法  シャンクの直径,全長,刃先距

離,最小加工径,h

1

及び の寸法は,

図 及び表 による。

参考  ISO 5609 では,シャンクの直径の量記号 d

s

を と表示している。

図 1

表 1  シャンクの直径,全長,刃先距離,最小加工径の寸法

単位 mm

シャンクの直径,d

s

g7

 08

 10

 12

 16

 20

 25

 32

 40   50   60

基本系列

80

100

125

150

180

200

250

300 350 400

全長,l

1

  k16

補助系列 100

125

150

200

250

300

350

400 450 500

刃先距離,f

0
0.25

  6

  7

  9

 11

 13

 17

 22

 27   35   43

最小加工径,D

min

 11

 13

 16

 20

 25

 32

 40

 50   63   80

備考  シャンクの円筒面には,1 か所又は 2 か所以上の平面を付けてもよい。

4.2

基準点 K  基準点 K は,次のように定義する。


3

B4129 : 1998

a)

切込み角 x90°の場合  コーナ半径に接する P

f

面と P

s

面,及びすくい面 A

γ

との交点(

図 2,図 

照)

b)

切込み角 x90°の場合  コーナ半径に接する P

f

面と P

p

面,及びすくい面 A

γ

との交点(

図 4,図 

照)

参考  ISO 5609 では,切込み角の記号 を x

r

と表示している。

備考  図中(図 25)の矢印は,送り方向を示す。

図 2

図 3

図 4

図 5

4.3

基準コーナ半径  全長 l

1

と刃先距離 f,  刃先高さ h

1

の定義に使われるマスターチップの基準コーナ

半径 r

ε

は,

表 のようにチップの基準内接円直径によって決める。

表 2  基準コーナ半径 r

ε

単位 mm

チップの基準内接円直径 6.35

7.94

9.525

12.7

15.875

19.05

コーナ半径 r

ε

(呼び値)(

2

)

0.4 0.8 1.2

(

2

)

コーナ半径 r

ε

は呼び値を示しているが,実際はインチ系の値から変換した r

=0.397mm,0.794mm,1.191mm を用いる。

4.4

切れ刃形状別の寸法  切れ刃形状別の寸法は,表 による。


4

B4129 : 1998

表 3  切れ刃形状別の寸法

単位  mm

d

s

  g7

08

10

12

16

20

25

32 40 50

60

l

1

  k16

80

100 125

150

180

200

250 300 350

400

f

0
0.25

6

7

9

11

13

17

22 27 35

43



D

min

 11

13

16

20

25

32

40 50 63

80

l(

3

) 06

06

F

l(

3

)

11

11

11 11/16

16  16 16/22 22 22/27

K

l(

3

)

9 9

09/12

12

12/15

15/19 15/19

L

l(

3

)  06

06

06

09 09 12 12 12

16/19 16/19

L

l(

3

) L3

04

04

04/06

06

06/08 06/08

06/08

Q

l(

3

)

07

07  11 11/15 11/15 15  15


5

B4129 : 1998

l(

3

)

11 11/13 13/16

16  16

l(

3

)

07

07 11/15

11/15

15  15 15/19 15/19

U

l(

3

)

11 11/13

13  16

(

3

)  JIS B 4120

4.5e)切れ刃長さ又は内接円記号による。

備考1.  図は,右勝手を示す。

2.

コーナ半径 r

ε

表 の規定以外の場合,全長 l

1

及び刃先距離 は,基準点 K から T 点(切れ刃の交点)

までの距離である 値と 値を用いて補正する(

図 2参照)。この場合,全長 l

1

及び刃先距離 は,

表 のコーナ半径に対応する と 及び実際のコーナ半径に対応する と との差から得られる。

3.

図中(シャンク部)の矢印は,ホルダの送り方向を示す。

5.

製品の呼び方  ホルダの呼び方は,規格番号又は規格の名称及び呼び記号(

4

)

による。

例  JIS B 4129  S25R-CTFPR16

スローアウェイチップ用ホルダ(丸シャンク)S25R-CTFPR16

(

4

)

呼び記号は,JIS B 4128による。


6

B4129 : 1998

附属書(参考)  ホルダの材料,硬さ及び試験方法

序文  この附属書(参考)は,ホルダの材料,硬さ及び試験方法について記述するものであり,規定の一

部ではない。

1.

材料  ホルダの材料は,JIS G 4105(クロムモリブデン鋼鋼材)の SCM435〜445 又は JIS G 4401(炭

素工具鋼鋼材)の SK5〜7 が一般的に用いられる。

2.

硬さ  ホルダの硬さは,35HRC 以上が望ましい。

3.

試験方法

3.1

形状・寸法  ホルダの形状及び寸法は,附属書表 に示す方法で測定できる。ただし,測定方法及

び測定器具は,一般的な例を示す。

附属書表 1  形状及び寸法の測定方法

番号

項目

測定方法

測定方法図

測定器具

1

シャンク径  d  シ ャ ン ク 部 の

直 径 を マ イ ク
ロ メ ー タ で 測

定する。

JIS B 7502

に規定する

外側マイクロメータ

2

刃先距離  f

マ ス タ ー チ ッ
プ を ホ ル ダ に

取り付け,V ブ
ロ ッ ク に セ ッ
トし,ハイトゲ

ー ジ 又 は 測 定
顕 微 鏡 で 測 定
する。

JIS B 7506

に規定する

ブロックゲージ

JIS B 7513

に規定する

1

級の精密定盤

JIS B 7517

に規定する

ハイトゲージ

JIS B 7153

に規定する

測定顕微鏡

3

切込み角  x

マ ス タ ー チ ッ
プ を ホ ル ダ に

取り付け,V ブ
ロ ッ ク に セ ッ
トし,ベベルプ

ロ ト ラ ク タ で
測定する。

JIS B 7513

に規定する

1

級の精密定盤

ベベルプロトラクタ


7

B4129 : 1998

原案作成委員会  構成表

a)

整合化推進本委員会

氏名

所属

(委員長)

竹  山  秀  彦

神奈川工科大学

村  田  良  司

東京理科大学

佐  藤      素

技術士

藤  野  達  夫

通商産業省機械情報産業局

本  間      清

工業技術院標準部

橋  本  繁  晴

財団法人日本規格協会技術部

手  取  正  輝

いすゞ自動車株式会社

菅  谷  伸  夫

トヨタ自動車株式会社

伊  藤  祐  一

株式会社池貝

加  藤      晃

オークマ株式会社

岡  安  英  雄

社団法人日本工作機械工業会

久  岡  政  美

三菱電機株式会社

安  武  昭  彦

社団法人日本工作機器工業会

羽  山  隆  貫

日本工具工業会

有  本      浩

住友電気工業株式会社粉末合金事業部

藤  本  勝  廣

ダイジェット工業株式会社技術部

矢  野  幸  平

日立ツール株式会社技術本部

佐  伯  幸  洋

三菱マテリアル株式会社加工事業本部

絹  川  達  治

日本特殊陶業株式会社機械工具事業部

吉  田  裕  三

東芝タンガロイ株式会社技術本部

御  園  一  郎

超硬工具協会

前  田      淳

住友電気工業株式会社粉末合金事業部

福  田  雅  秀

冨士ダイス株式会社技術部

日  高      正

京セラ株式会社機械工具事業部

宇和川  成  人

マコトロイ工業株式会社

沖  野  捷  男

東京タングステン株式会社粉末製品事業部

(事務局)

関  口  紳一郎

超硬工具協会

a)

整合化推進分科会

氏名

所属

有  本      浩

住友電気工業株式会社粉末合金事業部

藤  本  勝  廣

ダイジェット工業株式会社技術部

福  田  雅  秀

冨士ダイス株式会社技術部

矢  野  幸  平

日立ツール株式会社技術本部

日  高      正

京セラ株式会社機械工具事業部

宇和川  成  人

マコトロイ工業株式会社

佐  伯  幸  洋

三菱マテリアル株式会社加工事業本部

絹  川  達  治

日本特殊陶業株式会社機械工具事業部

吉  田  裕  三

東芝タンガロイ株式会社技術本部

前  田      淳

住友電気工業株式会社粉末合金事業部

沖  野  捷  男

東京タングステン株式会社粉末製品事業部

御  園  一  郎

超硬工具協会

(事務局)

関  口  紳一郎

超硬工具協会