サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 2311:2015  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 種類······························································································································· 2 

5 材料······························································································································· 2 

6 製造方法························································································································· 3 

6.1 FSGPの管継手 ·············································································································· 3 

6.2 PY400の管継手 ············································································································· 3 

6.3 熱処理 ························································································································· 3 

6.4 白管継手 ······················································································································ 3 

7 性能······························································································································· 3 

7.1 耐圧性能 ······················································································································ 3 

7.2 めっきの均一性 ············································································································· 4 

7.3 溶接部の機械的性質 ······································································································· 4 

8 形状及び寸法 ··················································································································· 4 

9 外観······························································································································· 4 

10 試験 ····························································································································· 5 

10.1 耐圧性能試験 ··············································································································· 5 

10.2 めっきの均一性試験 ······································································································ 5 

10.3 溶接部の機械試験 ········································································································· 5 

11 検査 ····························································································································· 5 

11.1 検査の種類及び検査項目 ································································································ 5 

11.2 耐圧性能検査 ··············································································································· 5 

11.3 めっきの均一性検査 ······································································································ 5 

11.4 溶接部の機械的性質 ······································································································ 5 

11.5 形状及び寸法検査 ········································································································· 5 

11.6 外観検査 ····················································································································· 6 

12 製品の呼び方 ················································································································· 6 

13 表示 ····························································································································· 7 

14 報告 ····························································································································· 7 

附属書A(規定)特殊な形状の管継手 ····················································································· 22 

附属書B(参考)特殊なネック付き管継手の表示及び報告 ··························································· 27 

B 2311:2015  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本金属継手協会

(JPFA)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべき

との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS B 2311:2009は改正され,この規格に置き換えられた。 

なお,平成28年1月19日までの間は,工業標準化法第19条第1項等の関係条項の規定に基づくJISマ

ーク表示認証において,JIS B 2311:2009によることができる。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 2311:2015 

一般配管用鋼製突合せ溶接式管継手 

Steel butt-welding pipe fittings for ordinary use 

序文 

この規格は,1982年に制定され,その後6回の改正を経て今日に至っている。前回の改正は2009年に

行われたが,その後の使用者からの改正要求及び関連する日本工業規格の改正などに対応するために改正

した。 

なお,対応国際規格は現時点で制定されていない。 

適用範囲 

この規格は,使用圧力が比較的低い蒸気,水,油,ガス,空気などの一般配管1) に突合せ溶接によって

取り付ける鋼製の管継手(以下,管継手という。)について規定する。 

なお,本体に規定した管継手以外に受渡当事者間の協定によって指定することができる特殊な形状の管

継手は,附属書Aに規定する。また,特殊なネック付き管継手の表示及び報告については,附属書Bに参

考として示す。 

注1) JIS G 3452による配管用炭素鋼鋼管を用いた配管及びJIS G 3457による配管用アーク溶接炭素

鋼鋼管を用いた配管。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 0151 鉄鋼製管継手用語 

JIS G 0415 鋼及び鋼製品−検査文書 

JIS G 3101 一般構造用圧延鋼材 

JIS G 3452 配管用炭素鋼鋼管 

JIS G 3457 配管用アーク溶接炭素鋼鋼管 

JIS H 0401 溶融亜鉛めっき試験方法 

JIS H 2107 亜鉛地金 

JIS Z 3040 溶接施工方法の確認試験方法 

JIS Z 3801 手溶接技術検定における試験方法及び判定基準 

JIS Z 3841 半自動溶接技術検定における試験方法及び判定基準 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 0151による。 

background image

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

種類 

管継手の種類は,形状,材料及び亜鉛めっきの有無によって,次のように区分する。 

a) 形状による種類及びその記号は,表1による。 

表1−形状による種類及びその記号 

形状による種類 

記号a) 

大分類 

小分類 

45°エルボ 

ロング 

45E(L) 

ショート 

45E(S) 

90°エルボ 

ロング 

90E(L) 

ショート 

90E(S) 

180°エルボ 

ロング 

180E(L) 

ショート 

180E(S) 

レジューサb) 

同心 

1形 

R(C)1 

2形 

R(C)2 

偏心 

1形 

R(E)1 

2形 

R(E)2 

同径 

T(S) 

径違い 

T(R) 

キャップ 

− 

注a) 記号の丸括弧は,省略してもよい。 
 

例 45E(L) の場合は,45EL 

b) レジューサ同心1形[R(C)1],レジューサ偏心

1形[R(E)1]については,1形の符号1を省略
してもよい。 

b) 材料による種類の記号及び区分,並びに対応する鋼管は,表2による。また,管継手は,亜鉛めっき

の有無によって白管継手と黒管継手とに区分する。 

なお,対応する鋼管とは,一般的に配管として管継手に接続する日本工業規格の鋼管を指す。 

表2−材料による種類の記号及び区分,並びに対応する鋼管 

材料による種類の記号 

区分 

対応する鋼管 

FSGP 

白管継手(亜鉛めっきを施した管継手) 

JIS G 3452のSGP 
JIS G 3457のSTPY400 

黒管継手(亜鉛めっきを施さない管継手) 

PY400 

黒管継手(亜鉛めっきを施さない管継手) 

材料 

管継手の材料は,表3に示す鋼管,鋼板,鋼帯若しくはその他の形態の鋼材又はこれらに相当する材料

とする。 

なお,相当する材料は,その材料の形態に応じ,表3に示す規格に規定した材料に関する化学成分及び

引張強さ,更に鋼管の場合は,表3に示す規格に規定する水圧試験特性又は非破壊試験特性の規定に適合

することを確認したものでなければならない。 

background image

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−管継手の材料 

材料による種類の記号 

材料 

鋼管 

鋼板,鋼帯又はその他の形態の鋼材 

FSGP 

JIS G 3452のSGP 

JIS G 3101のSS330又はSS400 

PY400 

JIS G 3457のSTPY400 a) 

JIS G 3101のSS400 

注a) スパイラルシーム溶接管は除く。 

製造方法 

6.1 

FSGPの管継手 

FSGPの管継手は,箇条5に規定した材料から熱間若しくは冷間による塑性加工又は切削加工によって

製造する。ただし,溶接組立で製造してはならない。 

なお,キャップは継目なく製造する。 

6.2 

PY400の管継手 

PY400の管継手は,次による。 

a) PY400の管継手は,箇条5に規定した鋼管から熱間若しくは冷間による塑性加工によって製造するか,

又は鋼板,鋼帯から長手継目をアーク溶接して製造してもよい。 

なお,PY400の管継手には,キャップは含まない。 

b) 長手継目の溶接は,突合せ両側溶接又はこれと同等以上とみなすことができる突合せ片側溶接として

もよい。 

c) 手溶接及び半自動溶接を行う溶接士は,JIS Z 3801若しくはJIS Z 3841による技術検定又はこれらと

同等以上の技術検定に合格し,その技量について格付けされた資格のある者とする。 

6.3 

熱処理 

管継手には,表4による熱処理を施す。 

表4−管継手の熱処理 

熱間成形品 

冷間成形品a) 

鋼管 

鋼板,鋼帯又はその他の形態の鋼材 

製造のまま 

焼ならし又は焼なましb) 

製造のまま又は焼なましb) 

注a) 冷間成形のキャップの場合は焼なましを施す。 

b) 低温焼なまし又は応力除去焼なまし。 

6.4 

白管継手 

白管継手は,ベベルエンドの加工前又は加工後の黒管継手をショットブラスト,酸洗いなどによって清

掃した後,溶融亜鉛めっきを施す。 

なお,溶融亜鉛めっきに使用する亜鉛は,JIS H 2107の蒸留亜鉛地金1種又はこれと同等以上の品質を

もつものとする。 

性能 

7.1 

耐圧性能 

管継手は,JIS G 3452及びJIS G 3457の規定による水圧試験特性と同じ圧力に耐え,漏れがあってはな

らない。 

background image

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

7.2 

めっきの均一性 

白管継手のめっきの均一性は,JIS H 0401の箇条6[均一性試験方法(硫酸銅試験)]によって試験を行

い,浸せき回数が5回に及んでも終止点に達してはならない。 

7.3 

溶接部の機械的性質 

鋼板又は鋼帯から溶接によって製造した管継手の溶接部の機械的性質は,次による。 

a) 溶接部の引張強さは,JIS G 3457の6.2(溶接部の引張強さ)の規定による。 

b) 溶接部の型曲げ性は,JIS Z 3040の附属書の2.2(曲げ試験)の規定による。 

形状及び寸法 

管継手の形状及び寸法は,次による。 

なお,径の呼びAはミリメートル系,Bはインチ系を表す。 

a) 管継手の外径,内径及び厚さは,表5及び表6による。 

b) 管継手の形状及び寸法は,表7〜表11による。 

c) 管継手の寸法許容差及び許容値は,表12による。 

d) 管継手のオフアングル及びオフプレンの許容値は,表13による。 

e) ベベルエンドの形状及び寸法は,図1による。ただし,管継手の厚さが4 mm未満の場合は,プレン

エンドとすることができる。 

単位 mm 

図1−ベべルエンドの形状及び寸法 

外観 

管継手の外観は,次による。 

a) 管継手は,内外面に使用上有害なきず,しわ,その他の欠点があってはならない。 

b) 溶接によって製造した管継手のビードの外観は,滑らかで使用上有害な凹凸があってはならない。 

c) 表面手入れを実施する場合は,グラインダ,機械加工などによって行ってもよいが,手入れ後の製品

厚さは,厚さの許容差の範囲内でなければならない。 

d) 手入れ跡は,できるだけ表面の形状に滑らかに沿わなければならない。 

e) 管継手の亜鉛めっきを施した内外面は,実用的に滑らかでなければならない。 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

10 

試験 

10.1 

耐圧性能試験 

耐圧性能試験は,管継手に鋼管を溶接し,水圧によって徐々に内圧を加え,JIS G 3452及びJIS G 3457

の規定による水圧試験特性と同じ圧力で5秒間以上保持したとき,これに耐え,漏れが生じないことを調

べる。 

10.2 

めっきの均一性試験 

めっきの均一性試験は,次による。 

a) 試験片 試験片の採取及び形状は,JIS H 0401の5.2.2(試験片)による。 

b) 試験方法 試験方法は,JIS H 0401の箇条6による。 

10.3 

溶接部の機械試験 

鋼板又は鋼帯から溶接によって製造した管継手の溶接部は,あらかじめ製造業者が溶接部の溶接施工方

法をJIS Z 3040に従って確認する。 

なお,この確認試験は,試験材に管継手と同一条件の熱処理を施した後に行わなければならない。 

11 

検査 

11.1 

検査の種類及び検査項目 

管継手の検査は,形式検査2) と受渡検査3) とに区分し,検査項目はそれぞれ次による。 

なお,受渡検査の抜取検査方式は,受渡当事者間の協定による。 

注2) 管継手の品質が設計で示す全ての特性を満足するかどうかを判定するための検査をいう。 

3) 既に形式検査に合格したものと同じ設計・製造による製品の受渡しをする場合に,必要と認め

る特性が満足するものであるかどうかを判定するための検査をいう。 

a) 形式検査項目 

1) 耐圧性能検査 

2) めっきの均一性検査 

3) 溶接部の機械的性質 

4) 形状及び寸法検査 

5) 外観検査 

b) 受渡検査項目 

1) 形状及び寸法検査 

2) 外観検査 

11.2 

耐圧性能検査 

耐圧性能は,10.1によって試験を行い,7.1の規定に適合しなければならない。 

なお,この検査は,あらかじめ製造業者が管継手の製造方法ごとに幾つかの寸法及び鋼種の代表的なも

のについて実施するものであり,その性能に影響を及ぼすような製造条件の変更があった場合などに行う。 

11.3 

めっきの均一性検査 

めっきの均一性は,10.2によって試験を行い,7.2の規定に適合しなければならない。 

11.4 

溶接部の機械的性質 

溶接部の機械的性質は,10.3によって試験を行い,7.3の規定に適合しなければならない。 

11.5 

形状及び寸法検査 

形状及び寸法検査は,直接測定又は限界ゲージによって行い,箇条8の規定に適合しなければならない。 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

11.6 

外観検査 

外観検査は,目視によって行い,箇条9の規定に適合しなければならない。 

12 

製品の呼び方 

管継手の呼び方は,次のa)〜d) によって構成する。 

a) 規格番号又は規格名称 

例 “JIS B 2311”又は“一般配管用鋼製突合せ溶接式管継手” 

b) 形状による種類又はその記号 

例 

“90°エルボロング”又は“90E(L)” 

c) 材料による種類の記号及び区分 

例 

FSGP 

なお,黒管継手の場合は,区分を省略してもよい。 

d) 大きさの呼び 大きさの呼びは,径の呼び及び呼び厚さ,径の呼び及び厚さ(mm),又は外径(mm)

及び厚さ(mm)で呼ぶものとし,次による。 

1) 径の呼びは,A,Bのいずれか一方を用いる。Aによる場合にはAの符号を,Bによる場合にはB

の符号をそれぞれの数字の後に付けて呼ぶ。ただし,Bの符号は省略してもよい。 

2) 外径及び厚さの単位はmmとする。ただし,mmは省略してもよい。 

3) FSGPの厚さは省略する。 

4) レジューサは,径の大きなものを①,小さなものを②とし,①,②の順序で呼ぶ(表9参照)。 

5) 径違いTは,同一中心線上にあるものを①及び②,残りのものを③とし,①,②,③の順序で呼ぶ

(表11参照)。ただし,同一中心線上にある径の呼び又は外径(mm)は,一方を省略してもよい。 

6) 大きさの呼び方の例を,表14に示す。 

background image

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表14−大きさの呼び方の例 

管継手の種類 

大きさの呼び方の例a) 

FSGP 

PY400 

エルボ 
キャップ 
同径T 

150A 

165.2 

500A×7.9又は500A×LG 
20×7.9又は20×LG 
508.0×7.9 
500A/7.9又は500A/LG 
20/LG又は20/7.9 

レジューサ 

150A×100A 
6×4 
165.2×114.3 

500A×400A×7.9又は500A×400A×LG 
20×16×7.9又は20×16×LG 
508.0×406.4×7.9 
500A×300A×9.5×6.9又は500A×300A×STD×LG 
20×12×9.5×6.9又は20×12×STD×LG 
500A/STD×300A/LG又は500A/9.5×300A/6.9 
20/STD×12/LG又は20/9.5×12/6.9 
508.0/9.5×318.5/6.9 

径違いT 

150A×150A×100A又は150A×100A 
6×6×4又は6×4 
165.2×165.2×114.3又は165.2×114.3 

500A×500A×400A×7.9又は500A×500A×400A×LG 
20×20×16×7.9又は20×20×16×LG 
508.0×508.0×406.4×7.9又は508.0×406.4×7.9 
500A×500A×300A×9.5×9.5×6.9 
20×20×12×9.5×9.5×6.9又は20×12×9.5×6.9 
500A/STD×300A/LG又は500A/9.5×300A/6.9 
20/STD×12/LG又は20/9.5×12/6.9 
508.0/9.5×318.5/6.9 

注a) 区切りの記号は,“ / ”若しくは“×”又は空白としてもよい。 

13 

表示 

管継手には,容易に消えない方法で,次の事項を表示する。 

なお,表示の順序は指定しない。 

a) 材料による種類の記号 ただし,FSGPのFは省略する。 

例 

SGP 

b) 大きさの呼び 箇条12 d) に基づいて表示する。 

なお,FSGPの厚さは表示しない。 

c) エルボのロング又はショートの別 ロングの場合はLで,ショートの場合はSで表示する。 

d) 製造業者名又はその略号 

e) 小さい管継手の場合 規定した表示事項の全部を表示することが困難なときは,次の順序で表示を省

略してもよい。 

1) エルボのロング又はショートの別 

2) 径の呼び又は外径(mm) 

3) 材料による種類の記号 

14 

報告 

あらかじめ注文者の要求があった場合には,製造業者は管継手の種類,大きさの呼び,数量及び検査に

合格していること,その他を記載した検査証明書を提出しなければならない。ただし,検査文書の種類は,

JIS G 0415の表1(検査文書の総括表)の記号2.1(注文合格書)とする。 

background image

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表5−FSGPの管継手の外径,内径及び厚さ 

単位 mm 

径の呼び 

外径 

内径 

厚さ 

15 

2

21.7 

16.1 

2.8 

20 

4

27.2 

21.6 

2.8 

25 

34.0 

27.6 

3.2 

32 

14

42.7 

35.7 

3.5 

40 

12

48.6 

41.6 

3.5 

50 

60.5 

52.9 

3.8 

65 

22

76.3 

67.9 

4.2 

80 

89.1 

80.7 

4.2 

90 

32

101.6 

93.2 

4.2 

100 

114.3 

105.3 

4.5 

125 

139.8 

130.8 

4.5 

150 

165.2 

155.2 

5.0 

200 

216.3 

204.7 

5.8 

250 

10 

267.4 

254.2 

6.6 

300 

12 

318.5 

304.7 

6.9 

350 

14 

355.6 

339.8 

7.9 

400 

16 

406.4 

390.6 

7.9 

450 

18 

457.2 

441.4 

7.9 

500 

20 

508.0 

492.2 

7.9 

表6−PY400の管継手の外径,内径及び厚さa) 

単位 mm 

径の呼びb) 

外径 

呼び厚さ 

LG 

STD 

XS 

内径 

厚さ 

内径 

厚さ 

内径 

厚さ 

150 

165.2 

155.2 

5.0 

− 

− 

− 

− 

200 

216.3 

204.7 

5.8 

− 

− 

− 

− 

250 

10 

267.4 

254.2 

6.6 

− 

− 

− 

− 

300 

12 

318.5 

304.7 

6.9 

− 

− 

− 

− 

350 

14 

355.6 

339.8 

7.9 

− 

− 

− 

− 

400 

16 

406.4 

390.6 

7.9 

− 

− 

− 

− 

450 

18 

457.2 

441.4 

7.9 

− 

− 

− 

− 

500 

20 

508.0 

492.2 

7.9 

489.0 

9.5 

− 

− 

550 

22 

558.8 

543.0 

7.9 

539.8 

9.5 

533.4 

12.7 

600 

24 

609.6 

593.8 

7.9 

590.6 

9.5 

584.2 

12.7 

650 

26 

660.4 

644.6 

7.9 

641.4 

9.5 

635.0 

12.7 

700 

28 

711.2 

695.4 

7.9 

692.2 

9.5 

685.8 

12.7 

750 

30 

762.0 

746.2 

7.9 

743.0 

9.5 

736.6 

12.7 

800 

32 

812.8 

797.0 

7.9 

793.8 

9.5 

787.4 

12.7 

850 

34 

863.6 

847.8 

7.9 

844.6 

9.5 

838.2 

12.7 

900 

36 

914.4 

898.6 

7.9 

895.4 

9.5 

889.0 

12.7 

950 

38 

965.2 

949.4 

7.9 

946.2 

9.5 

939.8 

12.7 

1 000 

40 

1 016.0 

1 000.2 

7.9 

997.0 

9.5 

990.6 

12.7 

1 050 

42 

1 066.8 

− 

− 

1 047.8 

9.5 

1 041.4 

12.7 

background image

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6−PY400の管継手の外径,内径及び厚さa)(続き) 

単位 mm 

径の呼びb) 

外径 

呼び厚さ 

LG 

STD 

XS 

内径 

厚さ 

内径 

厚さ 

内径 

厚さ 

1 100 

44 

1 117.6 

− 

− 

1 098.6 

9.5 

1 092.2 

12.7 

1 150 

46 

1 168.4 

− 

− 

1 149.4 

9.5 

1 143.0 

12.7 

1 200 

48 

1 219.2 

− 

− 

1 200.2 

9.5 

1 193.8 

12.7 

注記 呼び厚さLG,STD及びXSは,それぞれライトゲージ,スタンダード,及びエキストラストロングを表す。 
注a) この表以外の厚さを特に必要とする場合は,受渡当事者間の協定による。 

b) 径の呼び150A〜300A(6B〜12B,外径165.2〜318.5 mm)は,レジューサ及びTの小径だけに適用する。 

表7−45°エルボ,90°エルボ,180°エルボの形状及び寸法 

単位 mm 

径の呼び 

外径 

中心から端面までの距離 

中心から中心までの 

距離 

背から端面までの 

距離 

45°エルボ 

90°エルボ 

180°エルボ 

180°エルボ 

ロング ショート ロング ショート 

ロング 

ショート 

ロング 

ショート 

15 

2

21.7 

15.8 

− 

38.1 

− 

76.2 

− 

49.0 

− 

20 

4

27.2 

15.8 

− 

38.1 

− 

76.2 

− 

51.7 

− 

25 

34.0 

15.8 

− 

38.1 

25.4 

76.2 

50.8 

55.1 

42.4 

32 

14

42.7 

19.7 

− 

47.6 

31.8 

95.2 

63.6 

69.0 

53.2 

40 

12

48.6 

23.7 

15.8 

57.2 

38.1 

114.4 

76.2 

81.5 

62.4 

50 

60.5 

31.6 

21.0 

76.2 

50.8 

152.4 

101.6 

106.5 

81.1 

65 

22

76.3 

39.5 

26.3 

95.3 

63.5 

190.6 

127.0 

133.5 

101.7 

80 

89.1 

47.3 

31.6 

114.3 

76.2 

228.6 

152.4 

158.9 

120.8 

90 

32

101.6 

55.3 

36.8 

133.4 

88.9 

266.8 

177.8 

184.2 

139.7 

100 

114.3 

63.1 

42.1 

152.4 

101.6 

304.8 

203.2 

209.6 

158.8 

125 

139.8 

78.9 

52.6 

190.5 

127.0 

381.0 

254.0 

260.4 

196.9 

150 

165.2 

94.7 

63.1 

228.6 

152.4 

457.2 

304.8 

311.2 

235.0 

200 

216.3 

126.3 

84.2 

304.8 

203.2 

609.6 

406.4 

413.0 

311.4 

250 

10 

267.4 

157.8 

105.2 

381.0 

254.0 

762.0 

508.0 

514.7 

387.7 

300 

12 

318.5 

189.4 

126.2 

457.2 

304.8 

914.4 

609.6 

616.5 

464.1 

350 

14 

355.6 

220.9 

147.3 

533.4 

355.6 

1 066.8 

711.2 

711.2 

533.4 

400 

16 

406.4 

252.5 

168.3 

609.6 

406.4 

1 219.2 

812.8 

812.8 

609.6 

background image

10 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表7−45°エルボ,90°エルボ,180°エルボの形状及び寸法(続き) 

単位 mm 

径の呼び 

外径 

中心から端面までの距離 

中心から中心までの 

距離 

背から端面までの 

距離 

45°エルボ 

90°エルボ 

180°エルボ 

180°エルボ 

ロング ショート ロング ショート 

ロング 

ショート 

ロング 

ショート 

450 

18 

457.2 

284.1 

189.4 

685.8 

457.2 

− 

− 

− 

− 

500 

20 

508.0 

315.6 

210.4 

762.0 

508.0 

− 

− 

− 

− 

550 

22 

558.8 

347.2 

231.5 

838.2 

558.8 

− 

− 

− 

− 

600 

24 

609.6 

378.7 

252.5 

914.4 

609.6 

− 

− 

− 

− 

650 

26 

660.4 

410.3 

273.5 

990.6 

660.4 

− 

− 

− 

− 

700 

28 

711.2 

441.9 

294.6 

1 066.8 

711.2 

− 

− 

− 

− 

750 

30 

762.0 

473.4 

315.6 

1 143.0 

762.0 

− 

− 

− 

− 

800 

32 

812.8 

505.0 

336.7 

1 219.2 

812.8 

− 

− 

− 

− 

850 

34 

863.6 

536.6 

357.7 

1 295.4 

863.6 

− 

− 

− 

− 

900 

36 

914.4 

568.1 

378.7 

1 371.6 

914.4 

− 

− 

− 

− 

950 

38 

965.2 

599.7 

399.8 

1 447.8 

965.2 

− 

− 

− 

− 

1 000 

40 

1 016.0 

631.2 

420.8 

1 524.0 

1 016.0 

− 

− 

− 

− 

1 050 

42 

1 066.8 

662.8 

441.9 

1 600.2 

1 066.8 

− 

− 

− 

− 

1 100 

44 

1 117.6 

694.4 

462.9 

1 676.4 

1 117.6 

− 

− 

− 

− 

1 150 

46 

1 168.4 

725.9 

484.0 

1 752.6 

1 168.4 

− 

− 

− 

− 

1 200 

48 

1 219.2 

757.5 

505.0 

1 828.8 

1 219.2 

− 

− 

− 

− 

注a) 端面と端面とのずれUは,表12による。 

background image

11 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表8−キャップa) の形状及び寸法 

単位 mm 

径の呼び 

外径 

背から端面までの距離 

15 

2

21.7 

25.4 

20 

4

27.2 

25.4 

25 

34.0 

38.1 

32 

14

42.7 

38.1 

40 

12

48.6 

38.1 

50 

60.5 

38.1 

65 

22

76.3 

38.1 

80 

89.1 

50.8 

90 

32

101.6 

63.5 

100 

114.3 

63.5 

125 

139.8 

76.2 

150 

165.2 

88.9 

200 

216.3 

101.6 

250 

10 

267.4 

127.0 

300 

12 

318.5 

152.4 

350 

14 

355.6 

165.1 

400 

16 

406.4 

177.8 

450 

18 

457.2 

203.2 

500 

20 

508.0 

228.6 

注a) キャップの形状は,半だ円形とし,内面における

長径と短径との比は1を超え2以下とする。 

background image

12 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−レジューサの形状及び寸法 

単位 mm 

径の呼び 

①×② 

外径 

端面から端面 

までの距離 

D1 

D2 

20×15 

  

4

3 ×2

27.2 

21.7 

38.1 

25×20 

 1 ×4

34.0 

27.2 

50.8 

25×15 

 1 ×2

34.0 

21.7 

50.8 

32×25 

 14

1 ×1 

42.7 

34.0 

50.8 

32×20 

 14

1 ×4

42.7 

27.2 

50.8 

32×15 

 14

1 ×2

42.7 

21.7 

50.8 

40×32 

 12

1 ×14

48.6 

42.7 

63.5 

40×25 

 12

1 ×1 

48.6 

34.0 

63.5 

40×20 

 12

1 ×4

48.6 

27.2 

63.5 

40×15 

 12

1 ×2

48.6 

21.7 

63.5 

50×40 

 2 ×12

60.5 

48.6 

76.2 

50×32 

 2 ×14

60.5 

42.7 

76.2 

50×25 

 2 ×1 

60.5 

34.0 

76.2 

50×20 

 2 ×4

60.5 

27.2 

76.2 

65×50 

 22

1 ×2 

76.3 

60.5 

88.9 

65×40 

 22

1 ×12

76.3 

48.6 

88.9 

65×32 

 22

1 ×14

76.3 

42.7 

88.9 

65×25 

 22

1 ×1 

76.3 

34.0 

88.9 

80×65 

 3 ×22

89.1 

76.3 

88.9 

80×50 

 3 ×2 

89.1 

60.5 

88.9 

80×40 

 3 ×12

89.1 

48.6 

88.9 

80×32 

 3 ×14

89.1 

42.7 

88.9 

90×80 

 32

1 ×3 

101.6 

89.1 

101.6 

90×65 

 32

1 ×22

101.6 

76.3 

101.6 

90×50 

 32

1 ×2 

101.6 

60.5 

101.6 

90×40 

 32

1 ×12

101.6 

48.6 

101.6 

90×32 

 32

1 ×14

101.6 

42.7 

101.6 

 100×90 

 4 ×32

114.3 

101.6 

101.6 

 100×80 

 4 ×3 

114.3 

89.1 

101.6 

 100×65 

 4 ×22

114.3 

76.3 

101.6 

 100×50 

 4 ×2 

114.3 

60.5 

101.6 

 100×40 

 4 ×12

114.3 

48.6 

101.6 

background image

13 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−レジューサの形状及び寸法(続き) 

単位 mm 

径の呼び 

①×② 

外径 

端面から端面 

までの距離 

D1 

D2 

 125× 100 

5× 4 

139.8 

114.3 

127.0 

 125× 90 

5× 32

139.8 

101.6 

127.0 

 125× 80 

5× 3 

139.8 

89.1 

127.0 

 125× 65 

5× 22

139.8 

76.3 

127.0 

 125× 50 

5× 2 

139.8 

60.5 

127.0 

 150× 125 

6× 5 

165.2 

139.8 

139.7 

 150× 100 

6× 4 

165.2 

114.3 

139.7 

 150× 90 

6× 32

165.2 

101.6 

139.7 

 150× 80 

6× 3 

165.2 

89.1 

139.7 

 150× 65 

6× 22

165.2 

76.3 

139.7 

 200× 150 

8× 6 

216.3 

165.2 

152.4 

 200× 125 

8× 5 

216.3 

139.8 

152.4 

 200× 100 

8× 4 

216.3 

114.3 

152.4 

 200× 90 

8× 32

216.3 

101.6 

152.4 

 250× 200 

 10× 8 

267.4 

216.3 

177.8 

 250× 150 

 10× 6 

267.4 

165.2 

177.8 

 250× 125 

 10× 5 

267.4 

139.8 

177.8 

 250× 100 

 10× 4 

267.4 

114.3 

177.8 

 300× 250 

 12× 10 

318.5 

267.4 

203.2 

 300× 200 

 12× 8 

318.5 

216.3 

203.2 

 300× 150 

 12× 6 

318.5 

165.2 

203.2 

 300× 125 

 12× 5 

318.5 

139.8 

203.2 

 350× 300 

 14× 12 

355.6 

318.5 

330.2 

 350× 250 

 14× 10 

355.6 

267.4 

330.2 

 350× 200 

 14× 8 

355.6 

216.3 

330.2 

 350× 150 

 14× 6 

355.6 

165.2 

330.2 

 400× 350 

 16× 14 

406.4 

355.6 

355.6 

 400× 300 

 16× 12 

406.4 

318.5 

355.6 

 400× 250 

 16× 10 

406.4 

267.4 

355.6 

 400× 200 

 16× 8 

406.4 

216.3 

355.6 

 450× 400 

 18× 16 

457.2 

406.4 

381.0 

 450× 350 

 18× 14 

457.2 

355.6 

381.0 

 450× 300 

 18× 12 

457.2 

318.5 

381.0 

 450× 250 

 18× 10 

457.2 

267.4 

381.0 

 500× 450 

 20× 18 

508.0 

457.2 

508.0 

 500× 400 

 20× 16 

508.0 

406.4 

508.0 

 500× 350 

 20× 14 

508.0 

355.6 

508.0 

 500× 300 

 20× 12 

508.0 

318.5 

508.0 

 550× 500 

 22× 20 

558.8 

508.0 

508.0 

 550× 450 

 22× 18 

558.8 

457.2 

508.0 

 550× 400 

 22× 16 

558.8 

406.4 

508.0 

 550× 350 

 22× 14 

558.8 

355.6 

508.0 

background image

14 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−レジューサの形状及び寸法(続き) 

単位 mm 

径の呼び 

①×② 

外径 

端面から端面 

までの距離 

D1 

D2 

 600× 550 

24×22 

609.6 

558.8 

508.0 

 600× 500 

24×20 

609.6 

508.0 

508.0 

 600× 450 

24×18 

609.6 

457.2 

508.0 

 600× 400 

24×16 

609.6 

406.4 

508.0 

 650× 600 

26×24 

660.4 

609.6 

609.6 

 650× 550 

26×22 

660.4 

558.8 

609.6 

 650× 500 

26×20 

660.4 

508.0 

609.6 

 650× 450 

26×18 

660.4 

457.2 

609.6 

 700× 650 

28×26 

711.2 

660.4 

609.6 

 700× 600 

28×24 

711.2 

609.6 

609.6 

 700× 550 

28×22 

711.2 

558.8 

609.6 

 700× 500 

28×20 

711.2 

508.0 

609.6 

 750× 700 

30×28 

762.0 

711.2 

609.6 

 750× 650 

30×26 

762.0 

660.4 

609.6 

 750× 600 

30×24 

762.0 

609.6 

609.6 

 750× 550 

30×22 

762.0 

558.8 

609.6 

 800× 750 

32×30 

812.8 

762.0 

609.6 

 800× 700 

32×28 

812.8 

711.2 

609.6 

 800× 650 

32×26 

812.8 

660.4 

609.6 

 800× 600 

32×24 

812.8 

609.6 

609.6 

 850× 800 

34×32 

863.6 

812.8 

609.6 

 850× 750 

34×30 

863.6 

762.0 

609.6 

 850× 700 

34×28 

863.6 

711.2 

609.6 

 850× 650 

34×26 

863.6 

660.4 

609.6 

 900× 850 

36×34 

914.4 

863.6 

609.6 

 900× 800 

36×32 

914.4 

812.8 

609.6 

 900× 750 

36×30 

914.4 

762.0 

609.6 

 900× 700 

36×28 

914.4 

711.2 

609.6 

 950× 900 

38×36 

965.2 

914.4 

609.6 

 950× 850 

38×34 

965.2 

863.6 

609.6 

 950× 800 

38×32 

965.2 

812.8 

609.6 

 950× 750 

38×30 

965.2 

762.0 

609.6 

1 000× 950 

40×38 

1 016.0 

965.2 

609.6 

1 000× 900 

40×36 

1 016.0 

914.4 

609.6 

1 000× 850 

40×34 

1 016.0 

863.6 

609.6 

1 000× 800 

40×32 

1 016.0 

812.8 

609.6 

1 050× 1 000 

42×40 

1 066.8 

1 016.0 

609.6 

1 050× 950 

42×38 

1 066.8 

965.2 

609.6 

1 050× 900 

42×36 

1 066.8 

914.4 

609.6 

1 050× 850 

42×34 

1 066.8 

863.6 

609.6 

background image

15 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−レジューサの形状及び寸法(続き) 

単位 mm 

径の呼び 

①×② 

外径 

端面から端面 

までの距離 

D1 

D2 

1 100×1 050 

44×42 

1 117.6 

1 066.8 

609.6 

1 100×1 000 

44×40 

1 117.6 

1 016.0 

609.6 

1 100×   950 

44×38 

1 117.6 

965.2 

609.6 

1 100×   900 

44×36 

1 117.6 

914.4 

609.6 

1 150×1 100 

46×44 

1 168.4 

1 117.6 

711.2 

1 150×1 050 

46×42 

1 168.4 

1 066.8 

711.2 

1 150×1 000 

46×40 

1 168.4 

1 016.0 

711.2 

1 150×   950 

46×38 

1 168.4 

965.2 

711.2 

1 200×1 150 

48×46 

1 219.2 

1 168.4 

711.2 

1 200×1 100 

48×44 

1 219.2 

1 117.6 

711.2 

1 200×1 050 

48×42 

1 219.2 

1 066.8 

711.2 

1 200×1 000 

48×40 

1 219.2 

1 016.0 

711.2 

background image

16 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表10−同径Tの形状及び寸法 

単位 mm 

径の呼び 

外径 

中心から端面までの距離 

D1 

D2 

M a) 

15 

2

21.7 

21.7 

25.4 

25.4 

20 

4

27.2 

27.2 

28.6 

28.6 

25 

34.0 

34.0 

38.1 

38.1 

32 

14

42.7 

42.7 

47.6 

47.6 

40 

1

2

48.6 

48.6 

57.2 

57.2 

50 

60.5 

60.5 

63.5 

63.5 

65 

22

76.3 

76.3 

76.2 

76.2 

80 

89.1 

89.1 

85.7 

85.7 

90 

32

101.6 

101.6 

95.3 

95.3 

100 

114.3 

114.3 

104.8 

104.8 

125 

139.8 

139.8 

123.8 

123.8 

150 

165.2 

165.2 

142.9 

142.9 

200 

216.3 

216.3 

177.8 

177.8 

250 

10 

267.4 

267.4 

215.9 

215.9 

300 

12 

318.5 

318.5 

254.0 

254.0 

350 

14 

355.6 

355.6 

279.4 

279.4 

400 

16 

406.4 

406.4 

304.8 

304.8 

450 

18 

457.2 

457.2 

342.9 

342.9 

500 

20 

508.0 

508.0 

381.0 

381.0 

550 

22 

558.8 

558.8 

419.1 

419.1 

600 

24 

609.6 

609.6 

431.8 

431.8 

650 

26 

660.4 

660.4 

495.3 

495.3 

700 

28 

711.2 

711.2 

520.7 

520.7 

750 

30 

762.0 

762.0 

558.8 

558.8 

800 

32 

812.8 

812.8 

596.9 

596.9 

850 

34 

863.6 

863.6 

635.0 

635.0 

900 

36 

914.4 

914.4 

673.1 

673.1 

950 

38 

965.2 

965.2 

711.2 

711.2 

1 000 

40 

1 016.0 

1 016.0 

749.3 

749.3 

1 050 

42 

1 066.8 

1 066.8 

762.0 

711.2 

1 100 

44 

1 117.6 

1 117.6 

812.8 

762.0 

1 150 

46 

1 168.4 

1 168.4 

850.9 

800.1 

1 200 

48 

1 219.2 

1 219.2 

889.0 

838.2 

注a) 径の呼びが350A(14B,外径355.6 mm)以上の寸法Mは,受渡当事者間の協定によって,この表の寸法

よりも小さくてもよい。 

background image

17 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表11−径違いTの形状及び寸法 

単位 mm 

径の呼び①×②×③ 

外径 

中心から端面までの距離 

D1 

D2 

M a) 

 20 × 20 × 15 

4

3 × 

4

3 × 

2

27.2 

21.7 

28.6 

28.6 

 25 × 25 × 20 

 1  × 1  × 

4

34.0 

27.2 

38.1 

38.1 

 25 × 25 × 15 

 1  × 1  × 

2

34.0 

21.7 

38.1 

38.1 

 32 × 32 × 25 

 14

1 × 14

1 × 1 

42.7 

34.0 

47.6 

47.6 

 32 × 32 × 20 

 14

1 × 14

1 × 

4

42.7 

27.2 

47.6 

47.6 

 32 × 32 × 15 

 14

1 × 14

1 × 

2

42.7 

21.7 

47.6 

47.6 

 40 × 40 × 32 

 12

1 × 12

1 × 14

48.6 

42.7 

57.2 

57.2 

 40 × 40 × 25 

 12

1 × 12

1 × 1 

48.6 

34.0 

57.2 

57.2 

 40 × 40 × 20 

 12

1 × 12

1 × 

4

48.6 

27.2 

57.2 

57.2 

 40 × 40 × 15 

 12

1 × 12

1 × 

2

48.6 

21.7 

57.2 

57.2 

 50 × 50 × 40 

 2  × 2  × 12

60.5 

48.6 

63.5 

60.3 

 50 × 50 × 32 

 2  × 2  × 14

60.5 

42.7 

63.5 

57.2 

 50 × 50 × 25 

 2  × 2  × 1 

60.5 

34.0 

63.5 

50.8 

 50 × 50 × 20 

 2  × 2  × 

4

60.5 

27.2 

63.5 

44.5 

 65 × 65 × 50 

 22

1 × 22

1 × 2 

76.3 

60.5 

76.2 

69.9 

 65 × 65 × 40 

 22

1 × 22

1 × 12

76.3 

48.6 

76.2 

66.7 

 65 × 65 × 32 

 22

1 × 22

1 × 14

76.3 

42.7 

76.2 

63.5 

 65 × 65 × 25 

 22

1 × 22

1 × 1 

76.3 

34.0 

76.2 

57.2 

 80 × 80 × 65 

 3  × 3  × 22

89.1 

76.3 

85.7 

82.6 

 80 × 80 × 50 

 3  × 3  × 2 

89.1 

60.5 

85.7 

76.2 

 80 × 80 × 40 

 3  × 3  × 12

89.1 

48.6 

85.7 

73.0 

 80 × 80 × 32 

 3  × 3  × 14

89.1 

42.7 

85.7 

69.9 

 90 × 90 × 80 

 32

1 × 32

1 × 3 

101.6 

89.1 

95.3 

92.1 

 90 × 90 × 65 

 32

1 × 32

1 × 22

101.6 

76.3 

95.3 

88.9 

 90 × 90 × 50 

 32

1 × 32

1 × 2 

101.6 

60.5 

95.3 

82.6 

 90 × 90 × 40 

 32

1 × 32

1 × 12

101.6 

48.6 

95.3 

79.4 

 100 × 100 × 90 

 4  × 4  × 32

114.3 

101.6 

104.8 

101.6 

 100 × 100 × 80 

 4  × 4  × 3 

114.3 

89.1 

104.8 

98.4 

 100 × 100 × 65 

 4  × 4  × 22

114.3 

76.3 

104.8 

95.3 

 100 × 100 × 50 

 4  × 4  × 2 

114.3 

60.5 

104.8 

88.9 

 100 × 100 × 40 

 4  × 4  × 12

114.3 

48.6 

104.8 

85.7 

 125 × 125 × 100 

 5  × 5  × 4 

139.8 

114.3 

123.8 

117.5 

 125 × 125 × 90 

 5  × 5  × 32

139.8 

101.6 

123.8 

114.3 

 125 × 125 × 80 

 5  × 5  × 3 

139.8 

89.1 

123.8 

111.1 

 125 × 125 × 65 

 5  × 5  × 22

139.8 

76.3 

123.8 

108.0 

background image

18 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表11−径違いTの形状及び寸法(続き) 

単位 mm 

径の呼び①×②×③ 

外径 

中心から端面までの距離 

D1 

D2 

M a) 

 125 × 125 × 50 

5× 5× 2 

139.8 

60.5 

123.8 

104.8 

 150 × 150 × 125 

6× 6× 5 

165.2 

139.8 

142.9 

136.5 

 150 × 150 × 100 

6× 6× 4 

165.2 

114.3 

142.9 

130.2 

 150 × 150 × 90 

6× 6× 32

165.2 

101.6 

142.9 

127.0 

 150 × 150 × 80 

6× 6× 3 

165.2 

89.1 

142.9 

123.8 

 150 × 150 × 65 

6× 6× 22

165.2 

76.3 

142.9 

120.7 

 200 × 200 × 150 

8× 8× 6 

216.3 

165.2 

177.8 

168.3 

 200 × 200 × 125 

8× 8× 5 

216.3 

139.8 

177.8 

161.9 

 200 × 200 × 100 

8× 8× 4 

216.3 

114.3 

177.8 

155.6 

 200 × 200 × 90 

8× 8× 32

216.3 

101.6 

177.8 

152.4 

 250 × 250 × 200 

 10× 10× 8 

267.4 

216.3 

215.9 

203.2 

 250 × 250 × 150 

 10× 10× 6 

267.4 

165.2 

215.9 

193.7 

 250 × 250 × 125 

 10× 10× 5 

267.4 

139.8 

215.9 

190.5 

 250 × 250 × 100 

 10× 10× 4 

267.4 

114.3 

215.9 

184.2 

 300 × 300 × 250 

 12× 12× 10 

318.5 

267.4 

254.0 

241.3 

 300 × 300 × 200 

 12× 12× 8 

318.5 

216.3 

254.0 

228.6 

 300 × 300 × 150 

 12× 12× 6 

318.5 

165.2 

254.0 

219.1 

 300 × 300 × 125 

 12× 12× 5 

318.5 

139.8 

254.0 

215.9 

 350 × 350 × 300 

 14× 14× 12 

355.6 

318.5 

279.4 

269.9 

 350 × 350 × 250 

 14× 14× 10 

355.6 

267.4 

279.4 

257.2 

 350 × 350 × 200 

 14× 14× 8 

355.6 

216.3 

279.4 

247.7 

 350 × 350 × 150 

 14× 14× 6 

355.6 

165.2 

279.4 

238.1 

 400 × 400 × 350 

 16× 16× 14 

406.4 

355.6 

304.8 

304.8 

 400 × 400 × 300 

 16× 16× 12 

406.4 

318.5 

304.8 

295.3 

 400 × 400 × 250 

 16× 16× 10 

406.4 

267.4 

304.8 

282.6 

 400 × 400 × 200 

 16× 16× 8 

406.4 

216.3 

304.8 

273.1 

 400 × 400 × 150 

 16× 16× 6 

406.4 

165.2 

304.8 

263.5 

 450 × 450 × 400 

 18× 18× 16 

457.2 

406.4 

342.9 

330.2 

 450 × 450 × 350 

 18× 18× 14 

457.2 

355.6 

342.9 

330.2 

 450 × 450 × 300 

 18× 18× 12 

457.2 

318.5 

342.9 

320.7 

 450 × 450 × 250 

 18× 18× 10 

457.2 

267.4 

342.9 

308.0 

 450 × 450 × 200 

 18× 18× 8 

457.2 

216.3 

342.9 

298.5 

 500 × 500 × 450 

 20× 20× 18 

508.0 

457.2 

381.0 

368.3 

 500 × 500 × 400 

 20× 20× 16 

508.0 

406.4 

381.0 

355.6 

 500 × 500 × 350 

 20× 20× 14 

508.0 

355.6 

381.0 

355.6 

 500 × 500 × 300 

 20× 20× 12 

508.0 

318.5 

381.0 

346.1 

 500 × 500 × 250 

 20× 20× 10 

508.0 

267.4 

381.0 

333.4 

 500 × 500 × 200 

 20× 20× 8 

508.0 

216.3 

381.0 

323.9 

 550 × 550 × 500 

 22× 22× 20 

558.8 

508.0 

419.1 

406.4 

 550 × 550 × 450 

 22× 22× 18 

558.8 

457.2 

419.1 

393.7 

 550 × 550 × 400 

 22× 22× 16 

558.8 

406.4 

419.1 

381.0 

 600 × 600 × 550 

 24× 24× 22 

609.6 

558.8 

431.8 

431.8 

 600 × 600 × 500 

 24× 24× 20 

609.6 

508.0 

431.8 

431.8 

 600 × 600 × 450 

 24× 24× 18 

609.6 

457.2 

431.8 

419.1 

 650 × 650 × 600 

 26× 26× 24 

660.4 

609.6 

495.3 

482.6 

background image

19 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表11−径違いTの形状及び寸法(続き) 

単位 mm 

径の呼び①×②×③ 

外径 

中心から端面までの距離 

D1 

D2 

M a) 

 650 × 650 × 550 

26×26×22 

660.4 

558.8 

495.3 

469.9 

 650 × 650 × 500 

26×26×20 

660.4 

508.0 

495.3 

457.2 

 700 × 700 × 650 

28×28×26 

711.2 

660.4 

520.7 

520.7 

 700 × 700 × 600 

28×28×24 

711.2 

609.6 

520.7 

508.0 

 700 × 700 × 550 

28×28×22 

711.2 

558.8 

520.7 

495.3 

 750 × 750 × 700 

30×30×28 

762.0 

711.2 

558.8 

546.1 

 750 × 750 × 650 

30×30×26 

762.0 

660.4 

558.8 

546.1 

 750 × 750 × 600 

30×30×24 

762.0 

609.6 

558.8 

533.4 

 800 × 800 × 750 

32×32×30 

812.8 

762.0 

596.9 

584.2 

 800 × 800 × 700 

32×32×28 

812.8 

711.2 

596.9 

571.5 

 800 × 800 × 650 

32×32×26 

812.8 

660.4 

596.9 

571.5 

 850 × 850 × 800 

34×34×32 

863.6 

812.8 

635.0 

622.3 

 850 × 850 × 750 

34×34×30 

863.6 

762.0 

635.0 

609.6 

 850 × 850 × 700 

34×34×28 

863.6 

711.2 

635.0 

596.9 

 900 × 900 × 850 

36×36×34 

914.4 

863.6 

673.1 

660.4 

 900 × 900 × 800 

36×36×32 

914.4 

812.8 

673.1 

647.7 

 900 × 900 × 750 

36×36×30 

914.4 

762.0 

673.1 

635.0 

 950 × 950 × 900 

38×38×36 

965.2 

914.4 

711.2 

711.2 

 950 × 950 × 850 

38×38×34 

965.2 

863.6 

711.2 

698.5 

 950 × 950 × 800 

38×38×32 

965.2 

812.8 

711.2 

685.8 

1 000×1 000 × 950 

40×40×38 

1 016.0 

965.2 

749.3 

749.3 

1 000×1 000 × 900 

40×40×36 

1 016.0 

914.4 

749.3 

736.6 

1 000×1 000 × 850 

40×40×34 

1 016.0 

863.6 

749.3 

723.9 

1 050×1 050 ×1 000 

42×42×40 

1 066.8 

1 016.0 

762.0 

711.2 

1 050×1 050 × 950 

42×42×38 

1 066.8 

965.2 

762.0 

711.2 

1 050×1 050 × 900 

42×42×36 

1 066.8 

914.4 

762.0 

711.2 

1 100×1 100 ×1 050 

44×44×42 

1 117.6 

1 066.8 

812.8 

762.0 

1 100×1 100 ×1 000 

44×44×40 

1 117.6 

1 016.0 

812.8 

749.3 

1 100×1 100 × 950 

44×44×38 

1 117.6 

965.2 

812.8 

736.6 

1 150×1 150 ×1 100 

46×46×44 

1 168.4 

1 117.6 

850.9 

800.1 

1 150×1 150 ×1 050 

46×46×42 

1 168.4 

1 066.8 

850.9 

787.4 

1 150×1 150 ×1 000 

46×46×40 

1 168.4 

1 016.0 

850.9 

774.7 

1 200×1 200 ×1 150 

48×48×46 

1 219.2 

1 168.4 

889.0 

838.2 

1 200×1 200 ×1 100 

48×48×44 

1 219.2 

1 117.6 

889.0 

838.2 

1 200×1 200 ×1 050 

48×48×42 

1 219.2 

1 066.8 

889.0 

812.8 

注a) 径の呼び①及び②が350A(14B,外径355.6 mm)以上の寸法Mは,受渡当事者間の協定に

よって,この表の寸法よりも小さくてもよい。 

background image

20 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表12−管継手の寸法許容差及び許容値a) 

単位 mm 

管継手の種類 

項目 

径の呼び 

15〜65 

80〜100 125〜200 250〜450 500〜600 650〜750 800〜1 200 

2

1〜22

3〜4 

5〜8 

10〜18 

20〜24 

26〜30 

32〜48 

全ての管継手 

端部の外径b) 

±2.0 

±2.5 

±3.5 

+5.0 
−4.5 

+6.4 
−4.8 

端面の内径 

±2.0 

±2.5 

±3.5 

±4.5 

±4.8 

厚さ 

+規定しない 
−15 % 

ベベル角度 

図1による。 

ルート面の高さ 

図1による。 

45°エルボ, 
90°エルボ 

中心から端面まで
の距離(H,F) 

±2.0 

±3.2 

±4.8 

180°エルボ 

中心から中心まで
の距離(P) 

±6.4 

±9.5 

− 

背から端面までの
距離(K) 

±6.4 

− 

端面と端面とのず
れ(U)(最大) 

1.6 

3.2 

− 

レジューサ 

端面から端面まで
の距離(H)c) 

±2.0 

±3.2 

±4.8 

中心から端面まで
の距離[C,M c)] 

±2.0 

±3.2 

±4.8 

キャップ 

背から端面までの
距離(E) 

±3.2 

±6.4 

− 

全ての管継手 

端部の外周長b) 

− 

±0.5 % 

注a) 白管継手は,めっき前の形状及び寸法に適用する。 

b) 表9の同心2形及び偏心2形レジューサには,適用しない。 

c) レジューサの寸法H及び径違いTの寸法Mは,大径側の許容差を適用する。 

background image

21 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表13−管継手のオフアングル及びオフプレンの許容値a), b) 

単位 mm 

管継手の 

種類 

項目 

径の呼び 

A 15〜100 125〜200 250〜300 350〜400 450〜600 650〜750 800〜1 050 1 100〜1 200 

2

1〜4 

5〜8 

10〜12 

14〜16 

18〜24 

26〜30 

32〜42 

44〜48 

エルボ,レ
ジューサ,T 

オフアング
ル(X)(最大) 

0.8 

1.6 

2.4 

3.2 

4.8 

エルボ,T 

オフプレン

(Y)(最大) 

1.6 

3.2 

4.8 

6.4 

9.5 

12.7 

19.1 

管継手の端面と軸心との直角の狂いは,オフアングルX又はオフプレンYで表す。 

注a) レジューサ及び径違いTは,大径側の許容値を適用する。 

b) 白管継手は,めっき前の形状及び寸法に適用する。 

background image

22 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書A 

(規定) 

特殊な形状の管継手 

A.1 一般 

この附属書は,箇条4に規定していない特殊な形状の管継手の種類,形状及び寸法,表示並びに報告に

ついて規定する。その他については,本体の規定を適用する。 

A.2 特殊な形状の管継手 

A.2.1 種類 

表1に示す以外の特殊な形状の管継手の,形状による種類及びその記号は,表A.1による。 

表A.1−形状による種類及びその記号 

形状による種類 

記号a) 

参照箇所 

大分類 

小分類 

特殊角度エルボ 

ロング 

θ E(L) 

図A.1 
特殊角度θ は45°,90°及び180°を除く

180°未満の角度とし,注文者の指定による。 

ショート 

θ E(S) 

ネック付き45°エルボ 

(両ネック)b) 

ロング 

45E(L)N 

表A.2 

ショート 

45E(S)N 

ネック付き90°エルボ 

(両ネック)b) 

ロング 

90E(L)N 

表A.2 

ショート 

90E(S)N 

ネック付き180°エルボ 

(両ネック)b) 

ロング 

180E(L)N 

図A.2 

ショート 

180E(S)N 

ネック付き特殊角度 
エルボ(両ネック)b) 

ロング 

θ E(L)N 

図A.3 
特殊角度θ は45°,90°及び180°を除く

180°未満の角度とし,注文者の指定による。 

ショート 

θ E(S)N 

ネック付き45°エルボ 

(片ネック)b) 

ロング 

45E(L)KN 

表A.2 

ショート 

45E(S)KN 

ネック付き90°エルボ 

(片ネック)b) 

ロング 

90E(L)KN 

表A.2 

ショート 

90E(S)KN 

ネック付き180°エルボ 

(片ネック)b) 

ロング 

180E(L)KN 

図A.4 

ショート 

180E(S)KN 

ネック付き特殊角度 
エルボ(片ネック)b) 

ロング 

θ E(L)KN 

図A.5 
特殊角度θ は45°,90°及び180°を除く

180°未満の角度とし,注文者の指定による。 

ショート 

θ E(S)KN 

ネック付きキャップb) 

− 

CN 

図A.6 

ネック付きレジューサb), c) 

同心1形 

R(C)1N 

図A.7 

偏心1形 

R(E)1N 

ネック付きT b) 

同径 

T(S)N 

図A.8 

径違い 

T(R)N 

background image

23 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表A.1−形状による種類及びその記号(続き) 

注記 特殊角度エルボの記号の例 

例1 エルボロング89.4°の場合は,89.4E(L) 
例2 エルボショート66°22′15″の場合は,66°22′15″E(S) 
例3 エルボロング2221°の場合は,222

1E(L) 

注a) 記号の丸括弧は省略してもよい。 

例 45E(L)Nの場合は,45ELN 

b) 管継手の端部に継目なく追加した直管をネックといい,ネックの長さは各端面において異なって

もよい。また,T及びレジューサについては,指定の端部だけにネックを付けることができる。 

c) レジューサ同心1形[R(C)1N],レジューサ偏心1形[R(E)1N]については,1形の符号1を省略

してもよい。 

A.2.2 形状及び寸法 

形状及び寸法は,次による。 

a) ネック付き90°エルボ(両ネック及び片ネック)及びネック付き45°エルボ(両ネック及び片ネック)

の形状及び寸法は,表A.2による。 

b) 特殊角度エルボの形状は,図A.1による。特殊角度θ は,受渡当事者間の協定による。外径Dは,表

7による。 

なお,特殊角度θのエルボの中心から端面までの距離Sは,S=F×tan (θ /2) とする。 

ここに,Fは,表7の90°エルボの中心から端面までの距離(F)とする。 

c) ネック付き180°エルボ(両ネック及び片ネック)の形状は,図A.2及び図A.4による。 

なお,受渡当事者間の協定によって表7の寸法に指定のネック長さNを付けることができる。 

d) ネック付き特殊角度エルボ(両ネック及び片ネック)の形状は,図A.3及び図A.5による。特殊角度θ 

及びネック長さNは受渡当事者間の協定による。外径Dは,表7による。 

e) ネック付きキャップの形状は,図A.6による。 

なお,受渡当事者間の協定によって表8の寸法に指定のネック長さNを付けることができる。 

f) 

ネック付きレジューサの形状は,図A.7による。 

なお,受渡当事者間の協定によって表9の寸法に指定のネック長さNを付けることができる。 

g) ネック付きTの形状は,図A.8による。 

なお,受渡当事者間の協定によって表10及び表11の寸法に指定のネック長さNを付けることがで

きる。 

h) 寸法の許容差及び許容値は,次による。 

1) エルボの中心から端面までの距離の許容差は,表12の中心から端面までの距離(H,F)による。 

なお,ネック付きの場合はネックの長さを含めたものとする。 

2) 180°エルボのネック長さを含む背から端面までの距離の許容差は,表12の背から端面までの距離

(K)による。 

3) ネック付きキャップのネック長さを含む背から端面までの距離の許容差は,表12の背から端面まで

の距離(E)による。 

4) ネック付きレジューサのネック長さを含む端面から端面までの距離の許容差は,表12の端面から端

面までの距離(H)による。 

5) ネック付きTのネック長さを含む中心から端面までの距離の許容差は,表12の中心から端面まで

の距離(C,M)による。 

24 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

6) オフアングル及びオフプレンの許容値は,表13のオフアングル(X)及びオフプレン(Y)による。 

A.2.3 表示 

箇条13に規定する事項に加え,次を表示する。ただし,角度及び長さの単位記号は省略してもよい。 

なお,表示スペースが小さくて表示が困難な場合は,受渡当事者間の協定によってa),b) 及びc) の全

ての表示を省略してもよい。 

a) 特殊角度エルボの場合 指定角度 

例1 指定角度89.4°の場合は,89.4 

例2 指定角度66°22′15″の場合は,66°22′15″ 

例3 指定角度22½°の場合は,22½ 

b) ネック付きエルボの場合 記号N,KN又はネック長さ 

例1 表A.2に規定するネック長さの場合は,N,KN又はN16 

例2 指定長さが10 mmの場合は,N10又はKN10 

c) ネック付きキャップ,ネック付きレジューサ及びネック付きTの場合 記号N及び指定長さ 

例 

指定長さが10 mmの場合は,N10 

A.2.4 形状の報告例 

箇条14に規定する検査証明書に記載する形状の報告例を,次に示す。 

a) 特殊角度エルボロング89.4°,片ネック指定長さ10 mmの場合は,89.4E(L)KN10 

b) ネック長さ10 mmのネック付きキャップの場合は,CN10 

c) ネック長さ10 mmのネック付きレジューサ偏心の場合は,R(E)N10 

d) ネック長さ10 mmのネック付きT径違いの場合は,T(R)N10 

background image

25 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表A.2−ネック付きエルボの形状及び寸法 

単位 mm 

径の呼びa) 

外径 

中心から端面までの距離 

ネック長さ 

45°エルボ 

90°エルボ 

ロング 

ショート 

ロング 

ショート 

N b) 

25 

34.0 

15.8 

− 

38.1 

25.4 

16 

32 

14

42.7 

19.7 

− 

47.6 

31.8 

16 

40 

12

48.6 

23.7 

15.8 

57.2 

38.1 

16 

50 

60.5 

31.6 

21.0 

76.2 

50.8 

16 

65 

22

76.3 

39.5 

26.3 

95.3 

63.5 

18 

80 

89.1 

47.3 

31.6 

114.3 

76.2 

18 

90 

32

101.6 

55.3 

36.8 

133.4 

88.9 

18 

100 

114.3 

63.1 

42.1 

152.4 

101.6 

18 

125 

139.8 

78.9 

52.6 

190.5 

127.0 

20 

150 

165.2 

94.7 

63.1 

228.6 

152.4 

22 

200 

216.3 

126.3 

84.2 

304.8 

203.2 

25 

250 

10 

267.4 

157.8 

105.2 

381.0 

254.0 

30 

300 

12 

318.5 

189.4 

126.2 

457.2 

304.8 

30 

注a) この表以外の径の呼びであっても,表7の径の呼びの範囲であれば受渡当事者間の協定によってネッ

クを付けることができる。 

b) ネック長さNは,受渡当事者間の協定によってこの表以外の寸法にしてもよい。 

background image

26 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

図A.1−特殊角度エルボ 

図A.2−ネック付き180°エルボ(両ネック) 

図A.3−ネック付き特殊 

角度エルボ(両ネック) 

図A.4−ネック付き180°エルボ(片ネック) 

図A.5−ネック付き特殊角度エルボ(片ネック) 

同心1形 

偏心1形 

図A.6−ネック付きキャップ 

図A.7−ネック付きレジューサ 

同径 

径違い 

図A.8−ネック付きT 

background image

27 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書B 

(参考) 

特殊なネック付き管継手の表示及び報告 

B.1 

一般 

この附属書は,附属書Aに規定するネック付きエルボ,ネック付きレジューサ及びネック付きTで,各

端部において,ネック長さの異なる特殊なネック付き管継手の表示及び報告例について適用する。その他

については,附属書Aの規定による。 

B.2 

表示及び報告例 

B.2.1 表示 

A.2.3に規定する事項で,特殊なネックである場合の表示例を,次に示す。ただし,長さの単位記号は,

省略してもよい。 

なお,表示スペースが小さくて表示が困難な場合は,a),b) 及びc) の全ての表示を省略してもよい。 

a) 両ネック付きエルボの場合 記号N及び指定長さ 

例 指定長さがA部5 mm,B部10 mmの場合1) は,N(A5B10) 又はNA5B10 

b) ネック付きレジューサの場合 記号N及び指定長さ 

例1 指定長さがA部5 mm,B部10 mmの場合1) は,N(A5B10) 又はNA5B10 

例2 指定長さがA部5 mmの場合1) は,N(A5),N(A5B0),NA5又はNA5B0 

c) ネック付きTの場合 記号N及び指定長さ 

例1 指定長さがA部5 mm,B部10 mm,C部15 mmの場合1) は,N(A5B10C15) 又はNA5B10C15 

例2 指定長さがA部5 mm,B部10 mmの場合1) は,N(A5B10),N(A5B10C0),NA5B10又は

NA5B10C0 

例3 指定長さがA部5 mm,C部5 mmの場合1) は,N(AC5),N(A5C5),N(A5B0C5),NAC5,NA5C5

又はNA5B0C5 

例4 指定長さがA部5 mm,B部10 mm,C部5 mmの場合1) は,N(AC5B10),N(A5B10C5),NAC5B10

又はNA5B10C5 

注1) A部,B部及びC部は,図B.1による。また,表記以外の記号(A,B及びC)及び順序を必要

とする場合は,受渡当事者間の協定による。 

図B.1−管継手の端部位置 

28 

B 2311:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

B.2.2 形状の報告例 

A.2.4に規定する事項で,特殊なネックである場合の検査証明書に記載する形状の報告例を,次に示す。 

a) 両ネック付きエルボの場合 

例 特殊角度エルボロング89.4°,指定長さがA部5 mm,B部10 mmの場合1) は, 

89.4E(L)N(A5B10),89.4E(L)NA5B10,89.4ELN(A5B10) 又は89.4ELNA5B10 

b) ネック付きレジューサの場合 

例 レジューサ同心,指定長さがA部5 mm,B部10 mmの場合1) は, 

R(C)N(A5B10),R(C)NA5B10,RCN(A5B10) 又はRCNA5B10 

c) ネック付きTの場合 

例 T同径,指定長さがA部5 mm,B部10 mm,C部5 mmの場合1) は, 

T(S)N(AC5B10),T(S)NAC5B10,TSN(AC5B10) 又はTSNAC5B10 

参考文献 JIS H 8641 溶融亜鉛めっき