サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

B 1124:2015  

(1) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義··················································································································· 2 

4 種類······························································································································· 2 

5 形状・寸法,製品仕様及び製品の呼び方 ··············································································· 2 

6 表示······························································································································ 11 

6.1 製品の表示 ·················································································································· 11 

6.2 包装の表示 ·················································································································· 11 

附属書JA(規定)ISO 15480〜ISO 15483によらないドリルねじ ·················································· 12 

附属書JB(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································ 28 

B 1124:2015  

(2) 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

まえがき 

この規格は,工業標準化法第14条によって準用する第12条第1項の規定に基づき,日本ねじ研究協会

(JFRI)及び一般財団法人日本規格協会(JSA)から,工業標準原案を具して日本工業規格を改正すべき

との申出があり,日本工業標準調査会の審議を経て,経済産業大臣が改正した日本工業規格である。 

これによって,JIS B 1124:2003は改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。経済産業大臣及び日本工業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 1124:2015 

タッピンねじのねじ山をもつドリルねじ 

Drilling screws with tapping screw thread 

序文 

この規格は,1999年に第1版として発行されたISO 15480,ISO 15481,ISO 15482及びISO 15483を基

に,対応する部分(形状・寸法,製品仕様及び製品の呼び方)についてはこれを編集し,技術的内容を変

更することなく一体化して作成した日本工業規格である。 

なお,この規格で側線又は点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格にはない事項である。変更の

一覧表にその説明を付けて,附属書JBに示す。 

また,我が国における生産・使用の実態を反映するため,ISO規格にはない次の附属書を示す。 

附属書JA(規定) ISO 15480〜ISO 15483によらないドリルねじ 

適用範囲 

この規格は,ST2.9〜ST6.3のタッピンねじのねじ山をもつ鋼製ドリルねじの特性について規定する。 

なお,ISO 15480,ISO 15481,ISO 15482及びISO 15483によらないドリルねじの特性は,附属書JAに

よる。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 15480:1999,Hexagon washer head drilling screws with tapping screw thread 

ISO 15481:1999,Cross recessed pan head drilling screws with tapping screw thread 

ISO 15482:1999,Cross recessed countersunk head drilling screws with tapping screw thread 

ISO 15483:1999,Cross recessed raised countersunk head drilling screws with tapping screw thread(全

体評価:MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

引用規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS B 0101 ねじ用語 

JIS B 0143 締結用部品−ねじ部品の寸法の記号及び意味 

JIS B 1007 タッピンねじのねじ部 

注記 対応国際規格:ISO 1478:1999,Tapping screws thread(IDT) 

JIS B 1010 締結用部品の呼び方 

JIS B 1012 ねじ用十字穴 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記 対応国際規格:ISO 4757:1983,Cross recesses for screws(MOD) 

JIS B 1013 皿頭ねじ−頭部の形状及びゲージによる検査 

注記 対応国際規格:ISO 7721:1983,Countersunk head screws−Head configuration and gauging(IDT) 

JIS B 1021 締結用部品の公差−第1部:ボルト,ねじ,植込みボルト及びナット−部品等級A,B

及びC 

注記 対応国際規格:ISO 4759-1:2000,Tolerances for fasteners−Part 1: Bolts,screws,studs and nuts

−Product grades A,B and C(IDT) 

JIS B 1044 締結用部品−電気めっき 

注記 対応国際規格:ISO 4042:1999,Fasteners−Electroplated coatings(IDT) 

JIS B 1045 締結用部品−水素ぜい化検出のための予荷重試験−平行座面による方法 

JIS B 1046 締結用部品−非電解処理による亜鉛フレーク皮膜 

JIS B 1059 タッピンねじのねじ山をもつドリルねじ−機械的性質及び性能 

注記 対応国際規格:ISO 10666:1999,Drilling screws with tapping screw thread−Mechanical and 

functional properties(IDT) 

JIS B 1071 締結用部品−精度測定方法 

JIS B 1091 締結用部品−受入検査 

注記 対応国際規格:ISO 3269:2000,Fasteners−Acceptance inspection(IDT) 

JIS B 1099 締結用部品−ボルト,小ねじ,植込みボルト及びナットに対する一般要求事項 

JIS B 1123 六角タッピンねじ 

注記 対応国際規格:ISO 1479:2011,Hexagon head tapping screws(MOD) 

JIS B 1126 つば付き六角タッピンねじ 

注記 対応国際規格:ISO 7053:2011,Hexagon washer head tapping screws(MOD) 

JIS G 4315 冷間圧造用ステンレス鋼線 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS B 0101による。 

種類 

ドリルねじの種類は,表1による。 

表1−ドリルねじの種類 

種類 

ねじの呼び 

対応国際規格(参考) 

つば付き六角ドリルねじ 

ST2.9〜ST6.3 

ISO 15480 

十字穴付きなべドリルねじ 

ISO 15481 

十字穴付き皿ドリルねじ 

ISO 15482 

十字穴付き丸皿ドリルねじ 

ISO 15483 

形状・寸法,製品仕様及び製品の呼び方 

ドリルねじの形状・寸法,製品仕様及び製品の呼び方は,表2による。 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表2−ドリルねじの種類,形状・寸法,製品仕様及び製品の呼び方 

種類 

形状・寸法 

製品仕様 

製品の呼び方(例) 

つば付き六角ドリルねじ 

図1及び表3 

表4 

表5 

十字穴付きなべドリルねじ 

図2及び表6 

表7 

表8 

十字穴付き皿ドリルねじ 

図3及び表9 

表10 

表11 

十字穴付き丸皿ドリルねじ 

図4及び表12 

表13 

表14 

形状・寸法の記号は,JIS B 0143による。 
製品の呼び方は,JIS B 1010による。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JIS B 1059による。 

図1−つば付き六角ドリルねじの形状 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表3−つば付き六角ドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

ST2.9 

ST3.5 

ST4.2 

ST4.8 

ST5.5 

ST6.3 

P a) 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

a b) 

最大 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

da 

最大 

3.5 

4.1 

4.9 

5.6 

6.3 

7.3 

dc 

最大 

6.3 

8.3 

8.8 

10.5 

11 

13.5 

最小 

5.8 

7.6 

8.1 

9.8 

10 

12.2 

最小 

0.4 

0.6 

0.8 

0.9 

呼び=最大 

4.00 c) 

5.50 

7.00 

8.00 

8.00 

10.00 

最小 

3.82 

5.32 

6.78 

7.78 

7.78 

9.78 

最小 

4.28 

5.96 

7.59 

8.71 

8.71 

10.95 

呼び=最大 

2.8 

3.4 

4.1 

4.3 

5.4 

5.9 

最小 

2.5 

3.0 

3.6 

3.8 

4.8 

5.3 

kw d) 

最小 

1.3 

1.5 

1.8 

2.2 

2.7 

3.1 

r1 

最小 

0.1 

0.1 

0.2 

0.2 

0.25 

0.25 

r2 

最大 

0.2 

0.25 

0.3 

0.3 

0.4 

0.5 

穴あけの範囲 
(適用板厚)e) 

以上 

0.7 

0.7 

1.75 

1.75 

1.75 

以下 

1.9 

2.25 

4.4 

5.25 

lg f) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

9.5 

8.75 

10.25 

3.25 

2.85 

13 

12.1 

13.9 

6.6 

6.2 

4.3 

3.7 

16 

15.1 

16.9 

9.6 

9.2 

7.3 

5.8 

19 

18 

20 

12.5 

12.1 

10.3 

8.7 

22 

21 

23 

15.1 

13.3 

11.7 

11 

10 

25 

24 

26 

18.1 

16.3 

14.7 

14 

13 

32 

30.75 

33.25 

23 

21.5 

21 

20 

38 

36.75 

39.25 

29 

27.5 

27 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

34 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

39 

38 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,完全なねじ山形状が存在する最初のねじ山の位置から頭部座面までの長さ。 

c) 六角タッピンねじ(JIS B 1123)ではs=5 mm,つば付き六角タッピンねじ(JIS B 1126)ではs=4 mmであ

るが,この規定では,s=4 mmとする。 

d) kwは,六角部の有効高さ。 

e) 呼び長さ(l)を決めるとき,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距離を板厚に加える。 

f) lgは,頭部座面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表4−つば付き六角ドリルねじの製品仕様 

材料 

鋼 

一般要求事項 

JIS B 1099 

ねじ 

JIS B 1007 

機械的性質及び性能 

JIS B 1059 

公差 

部品等級 

規格 

JIS B 1021 

仕上げ−皮膜 

表面処理なし 

電気めっきの要求がある場合は,JIS B 1044による。 
非電解処理による亜鉛フレークの要求がある場合は,
JIS B 1046による。 
付加的な要求又は他の仕上げ若しくは皮膜について
は,受渡当事者間の協定による。 

受入検査 

受入検査は,JIS B 1091による。 

表5−つば付き六角ドリルねじの製品の呼び方の例 

例 

製品 

ねじの呼び ST3.5,呼び長さl=16 mmのつば付き六角ドリルねじ 

呼び方 

つば付き六角ドリルねじ JIS B 1124−ISO 15480−ST3.5×16 

注記1 図1,表3,表4及び表5は,ISO 15480に一致している。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JIS B 1059による。 

図2−十字穴付きなべドリルねじの形状 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表6−十字穴付きなべドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

ST2.9 

ST3.5 

ST4.2 

ST4.8 

ST5.5 

ST6.3 

P a) 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

a b) 

最大 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

da 

最大 

3.5 

4.1 

4.9 

5.6 

6.3 

7.3 

dk 

最大 

5.6 

7.00 

8.00 

9.50 

11.0 

12.00 

最小 

5.3 

6.64 

7.64 

9.14 

10.57 

11.57 

最大 

2.40 

2.60 

3.1 

3.7 

4.0 

4.6 

最小 

2.15 

2.35 

2.8 

3.4 

3.7 

4.3 

最小 

0.1 

0.1 

0.2 

0.2 

0.25 

0.25 

rf 

約 

6.5 

10 

十字穴 

十字穴の番号 

H形 

参考 

3.9 

4.4 

4.9 

6.4 

6.9 

沈み深さ 

最大 

1.8 

1.9 

2.4 

2.9 

3.1 

3.6 

最小 

1.4 

1.4 

1.9 

2.4 

2.6 

3.1 

Z形 

参考 

4.4 

4.8 

6.2 

6.8 

沈み深さ 

最大 

1.75 

1.9 

2.35 

2.75 

3.00 

3.50 

最小 

1.45 

1.5 

1.95 

2.3 

2.55 

3.05 

穴あけの範囲 
(適用板厚)c) 

以上 

0.7 

0.7 

1.75 

1.75 

1.75 

以下 

1.9 

2.25 

4.4 

5.25 

lg d) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

9.5 

8.75 

10.25 

3.25 

2.85 

13 

12.1 

13.9 

6.6 

6.2 

4.3 

3.7 

16 

15.1 

16.9 

9.6 

9.2 

7.3 

5.8 

19 

18 

20 

12.5 

12.1 

10.3 

8.7 

22 

21 

23 

15.1 

13.3 

11.7 

11 

10 

25 

24 

26 

18.1 

16.3 

14.7 

14 

13 

32 

30.75 

33.25 

23 

21.5 

21 

20 

38 

36.75 

39.25 

29 

27.5 

27 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

34 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

39 

38 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,頭部座面からJIS B 1007で規定する最小の外径をもつ最初のねじ山の位置までの長さ。 

c) 呼び長さ(l)を決めるとき,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距離を板厚に加える。 

d) lgは,頭部座面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表7−十字穴付きなべドリルねじの製品仕様 

材料 

鋼 

一般要求事項 

JIS B 1099 

ねじ 

JIS B 1007 

十字穴 

JIS B 1012 

機械的性質及び性能 

規格 

JIS B 1059 

公差 

部品等級 

規格 

JIS B 1021 

仕上げ−皮膜 

表面処理なし 

電気めっきの要求がある場合は,JIS B 1044による。 
非電解処理による亜鉛フレークの要求がある場合は,
JIS B 1046による。 
付加的な要求又は他の仕上げ若しくは皮膜について
は,受渡当事者間の協定による。 

受入検査 

受入検査は,JIS B 1091による。 

表8−十字穴付きなべドリルねじの製品の呼び方の例 

例 

製品 

ねじの呼び ST3.5,呼び長さl=16 mmのZ形十字穴付きなべドリルねじ 

呼び方 

Z形十字穴付きなべドリルねじ JIS B 1124−ISO 15481−ST3.5×16−Z 

注記2 図2,表6,表7及び表8は,ISO 15481に一致している。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JIS B 1059による。 

図3−十字穴付き皿ドリルねじの形状 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表9−十字穴付き皿ドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

ST2.9 

ST3.5 

ST4.2 

ST4.8 

ST5.5 

ST6.3 

P a) 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

a b) 

最大 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

dk 

理論寸法c) 

最大 

6.3 

8.2 

9.4 

10.4 

11.5 

12.6 

実寸法 

最大 

5.5 

7.3 

8.4 

9.3 

10.3 

11.3 

最小 

5.2 

6.9 

8.0 

8.9 

9.9 

10.9 

最大 

1.7 

2.35 

2.6 

2.8 

3.15 

最大 

1.2 

1.4 

1.6 

2.2 

2.4 

十字穴 

十字穴の番号 

H形 

参考 

3.2 

4.4 

4.6 

5.2 

6.6 

6.8 

沈み深さ 

最大 

2.1 

2.4 

2.6 

3.2 

3.3 

3.5 

最小 

1.7 

1.9 

2.1 

2.7 

2.8 

3.0 

Z形 

参考 

3.2 

4.3 

4.6 

5.1 

6.5 

6.8 

沈み深さ 

最大 

2.2 

2.5 

3.05 

3.2 

3.45 

最小 

1.6 

1.75 

2.05 

2.6 

2.75 

3.00 

穴あけの範囲 
(適用板厚)d) 

以上 

0.7 

0.7 

1.75 

1.75 

1.75 

以下 

1.9 

2.25 

4.4 

5.25 

lg e) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

13 

12.1 

13.9 

6.6 

6.2 

4.3 

3.7 

16 

15.1 

16.9 

9.6 

9.2 

7.3 

5.8 

19 

18 

20 

12.5 

12.1 

10.3 

8.7 

22 

21 

23 

15.1 

13.3 

11.7 

11 

10 

25 

24 

26 

18.1 

16.3 

14.7 

14 

13 

32 

30.75 

33.25 

23 

21.5 

21 

20 

38 

36.75 

39.25 

29 

27.5 

27 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

34 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

39 

38 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,完全なねじ山形状が存在する最初のねじ山の位置からJIS B 1007で規定するねじ部の最小の外径に等

しい皿の位置までの長さ。 

c) 理論寸法の最大は,JIS B 1013による。 

d) 呼び長さ(l)を決めるとき,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距離を板厚に加える。 

e) lgは,頭部頂面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表10−十字穴付き皿ドリルねじの製品仕様 

材料 

鋼 

一般要求事項 

JIS B 1099 

ねじ 

JIS B 1007 

十字穴 

JIS B 1012 

機械的性質及び性能 

JIS B 1059 

公差 

部品等級 

規格 

JIS B 1021 

仕上げ−皮膜 

表面処理なし 

電気めっきの要求がある場合は,JIS B 1044による。 
非電解処理による亜鉛フレークの要求がある場合は,
JIS B 1046による。 
付加的な要求又は他の仕上げ若しくは皮膜について
は,受渡当事者間の協定による。 

受入検査 

受入検査は,JIS B 1091による。 

表11−十字穴付き皿ドリルねじの製品の呼び方の例 

例 

製品 

ねじの呼び ST3.5,呼び長さl=16 mmのZ形十字穴付き皿ドリルねじ 

呼び方 

Z形十字穴付き皿ドリルねじ JIS B 1124−ISO 15482−ST3.5×16−Z 

注記3 図3,表9,表10及び表11は,ISO 15482に一致している。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JIS B 1059による。 

図4−十字穴付き丸皿ドリルねじの形状 

background image

10 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表12−十字穴付き丸皿ドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

ST2.9 

ST3.5 

ST4.2 

ST4.8 

ST5.5 

ST6.3 

P a) 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

a b) 

最大 

1.1 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

1.8 

dk 

理論寸法c) 

最大 

6.3 

8.2 

9.4 

10.4 

11.5 

12.6 

実寸法 

最大 

5.5 

7.3 

8.4 

9.3 

10.3 

11.3 

最小 

5.2 

6.9 

8.0 

8.9 

9.9 

10.9 

約 

0.7 

0.8 

1.2 

1.3 

1.4 

最大 

1.7 

2.35 

2.6 

2.8 

3.15 

最大 

1.2 

1.4 

1.6 

2.2 

2.4 

rf 

約 

8.5 

9.5 

9.5 

11 

12 

十字穴 

十字穴の番号 

H形 

参考 

3.4 

4.8 

5.2 

5.4 

6.7 

7.3 

沈み深さ 

最大 

2.2 

2.75 

3.2 

3.4 

3.45 

4.0 

最小 

1.8 

2.25 

2.7 

2.9 

2.95 

3.5 

Z形 

参考 

3.3 

4.8 

5.2 

5.6 

6.6 

7.2 

沈み深さ 

最大 

2.1 

2.70 

3.10 

3.35 

3.40 

3.85 

最小 

1.8 

2.25 

2.65 

2.90 

2.95 

3.40 

穴あけの範囲 
(適用板厚)d) 

以上 

0.7 

0.7 

1.75 

1.75 

1.75 

以下 

1.9 

2.25 

4.4 

5.25 

lg e) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

13 

12.1 

13.9 

6.6 

6.2 

4.3 

3.7 

16 

15.1 

16.9 

9.6 

9.2 

7.3 

5.8 

19 

18 

20 

12.5 

12.1 

10.3 

8.7 

22 

21 

23 

15.1 

13.3 

11.7 

11 

10 

25 

24 

26 

18.1 

16.3 

14.7 

14 

13 

32 

30.75 

33.25 

23 

21.5 

21 

20 

38 

36.75 

39.25 

29 

27.5 

27 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

34 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

39 

38 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,完全なねじ山形状が存在する最初のねじ山の位置からJIS B 1007で規定するねじ部の最小の外径に等

しい皿の位置までの長さ。 

c) 理論寸法の最大は,JIS B 1013による。 

d) 呼び長さ(l)を決めるとき,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距離を板厚に加える。 

e) lgは,頭部頂面の丸み部を除いた面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

11 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表13−十字穴付き丸皿ドリルねじの製品仕様 

材料 

鋼 

一般要求事項 

JIS B 1099 

ねじ 

JIS B 1007 

十字穴 

JIS B 1012 

機械的性質及び性能 

JIS B 1059 

公差 

部品等級 

規格 

JIS B 1021 

仕上げ−皮膜 

表面処理なし 

電気めっきの要求がある場合は,JIS B 1044による。 
非電解処理による亜鉛フレークの要求がある場合は,
JIS B 1046による。 
付加的な要求又は他の仕上げ若しくは皮膜について
は,受渡当事者間の協定による。 

受入検査 

受入検査は,JIS B 1091による。 

表14−ドリルねじ・十字穴付き丸皿ドリルねじの製品の呼び方の例 

例 

製品 

ねじの呼び ST3.5,呼び長さl=16 mmのZ形十字穴付き丸皿ドリルねじ 

呼び方 

Z形十字穴付き丸皿ドリルねじ JIS B 1124−ISO 15483−ST3.5×16−Z 

注記4 図4,表12,表13及び表14は,ISO 15483に一致している。 

表示 

6.1 

製品の表示 

ドリルねじの製品に対する表示は,一般に施さない。 

6.2 

包装の表示 

この規格の全ての要求事項に適合した製品の包装には,外面に次の事項を表示する。 

a) 規格名称又は規格番号 

b) ドリルねじの種類(十字穴付きの場合は,H形又はZ形の別を示す。) 

c) ねじの呼び×呼び長さ 

d) 材料(材料の表示は,一般名称によるものでもよい。) 

e) 数量 

f) 

指定事項(必要がある場合,例えば,表面処理の指定。) 

g) 製造業者名又は略号(略号には,なるべく登録商標を用いる。) 

background image

12 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JA 

(規定) 

ISO 15480〜ISO 15483によらないドリルねじ 

JA.1 

適用範囲 

この附属書は,ISO 15480〜ISO 15483によらない鋼製及びマルテンサイト系ステンレス鋼製のドリルね

じの特性について規定する。 

注記1 この附属書で規定するねじの呼び5及び6の鋼ドリルねじは,将来廃止するので,新規設計

の機器,部位などには使用しないのがよい。 

注記2 この附属書で規定する鋼製及びマルテンサイト系ステンレス鋼製のねじは,以下,それぞれ

“鋼ドリルねじ”及び“ステンレスドリルねじ”といい,それらを総称する場合には,単に

“ドリルねじ”という。 

注記3 ドリルねじのねじ先は,切り刃先とする。 

JA.2 

種類 

ドリルねじの種類は,表JA.1による。 

表JA.1−ドリルねじの種類 

種類 

ねじの呼び 

材料 

つば付き六角ドリルねじ 

ST4.2 
ST4.8 

ステンレス 


鋼 

ステンレス 

十字穴付きなべドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 
ST4.8 

ステンレス 


鋼 

ステンレス 

十字穴付き皿ドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 
ST4.8 

ステンレス 


鋼 

ステンレス 

十字穴付き丸皿ドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 
ST4.8 

ステンレス 


鋼 

ステンレス 

十字穴付きトランペットドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 

鋼 

ステンレス 

background image

13 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JA.3 

形状・寸法 

ドリルねじの形状・寸法は,表JA.2による。ただし,ドリルねじの頭部に成形する十字穴の形状・寸法

は,JIS B 1012のH形又はZ形とする。 

表JA.2−附属書JAで規定するドリルねじの形状・寸法 

種類 

ねじの呼び 

ねじ部の形状・寸法 

ねじ部以外の形状・寸法 

つば付き六角ドリルねじ 

ST4.2 
ST4.8 

JIS B 1007の 

STねじ 

図1及び表3 


図JA.1及び表JA.3 

図JA.2及び表JA.4 

十字穴付きなべドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 
ST4.8 

JIS B 1007の 

STねじ 

図2及び表6 


図JA.1及び表JA.3 

図JA.3及び表JA.5 

十字穴付き皿ドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 
ST4.8 

JIS B 1007の 

STねじ 

図3及び表9 


図JA.1及び表JA.3 

図JA.4及び表JA.6 

十字穴付き丸皿ドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 
ST4.8 

JIS B 1007の 

STねじ 

図4及び表12 


図JA.1及び表JA.3 

図JA.5及び表JA.7 

十字穴付きトランペットドリルねじ 

ST3.5 
ST4.2 

JIS B 1007の 

STねじ 

図JA.6及び表JA.8 

図JA.1−ドリルねじのねじ部の形状 

background image

14 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表JA.3−ドリルねじのねじ部の寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

ST3.5 

ST4.2 

P a) 

約 

1.3 

1.4 

1.6 

1.8 

d1 

最大 

3.53 

4.22 

最小 

3.35 

4.04 

4.85 

5.85 

d2 

最大 

2.64 

3.10 

3.8 

4.6 

最小 

2.51 

2.95 

3.6 

4.4 

最大 

0.1 

0.1 

0.15 

0.15 

ねじの呼びST3.5及びST4.2の平行ねじ部の寸法は,それぞれJIS B 1007のST3.5及び

ST4.2の平行ねじ部の寸法と等しい。 
注a) Pは,ねじのピッチ。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JA.6.1及びJA.6.2による。 

図JA.2−つば付き六角ドリルねじの形状 

background image

15 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表JA.4−つば付き六角ドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

P a) 

約 

1.6 

1.8 

a b) 

最大 

1.6 

1.8 

da 

最大 

5.8 

6.9 

dc 

最大 

11 

13.5 

最小 

10 

12.2 

最小 

1.0 

1.0 

呼び=最大 

8.00 

10.00 

最小 

7.78 

9.78 

最小 

8.71 

10.95 

呼び=最大 

5.4 

6.6 

最小 

4.8 

6.0 

kw c) 

最小 

2.7 

3.1 

r1 

最小 

0.2 

0.25 

r2 

最大 

0.4 

0.5 

穴あけの範囲 
(適用板厚)d) 

以上 

1.75 

以下 

4.4 

lg e) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

13 

12.1 

13.9 

3.7 

16 

15.1 

16.9 

5.8 

19 

18 

20 

8.7 

22 

21 

23 

11.7 

10 

25 

24 

26 

14.7 

13 

32 

30.75 

33.25 

21.5 

20 

38 

36.75 

39.25 

27.5 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

38 

頭部頂面及び座面のくぼみの形状・寸法は,任意とする。ただし,ドリルねじの機

械的性質を損なうものであってはならない。 

ドリルねじの幾何公差は,JIS B 1021の5.2(幾何公差−部品等級A)による。 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,完全なねじ山形状が存在する最初のねじ山の位置から頭部座面までの長

さ。 

c) kwは,六角部の有効高さ。 

d) 呼び長さ(l)を決める際,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距

離を板厚に加える。 

e) lgは,頭部座面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

16 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JA.6.1及びJA.6.2による。 

図JA.3−十字穴付きなべドリルねじの形状 

background image

17 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表JA.5−十字穴付きなべドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

P a) 

約 

1.6 

1.8 

a b) 

最大 

1.6 

1.8 

da 

最大 

5.8 

6.9 

dk 

最大 

9.50 

10.5 

最小 

9.14 

9.8 

最大 

3.7 

4.1 

最小 

3.4 

3.7 

最小 

0.2 

0.25 

rf 

約 

14 

十字穴 

十字穴の番号 

H形 

参考 

4.9 

6.3 

q c) 

最大 

2.9 

2.86 

最小 

2.4 

2.26 

Z形 

参考 

4.8 

6.2 

q c) 

最大 

2.75 

3.0 

最小 

2.3 

2.55 

穴あけの範囲 
(適用板厚)d) 

以上 

1.75 

以下 

4.4 

lg e) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

13 

12.1 

13.9 

3.7 

16 

15.1 

16.9 

5.8 

19 

18 

20 

8.7 

22 

21 

23 

11.7 

10 

25 

24 

26 

14.7 

13 

32 

30.75 

33.25 

21.5 

20 

38 

36.75 

39.25 

27.5 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

38 

ドリルねじの幾何公差は,JIS B 1021の5.2(幾何公差−部品等級A)による。 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,完全なねじ山形状が存在する最初のねじ山の位置から頭部座面までの長

さ。 

c) qは,十字穴のゲージ沈み深さ。 

d) 呼び長さ(l)を決める際,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距

離を板厚に加える。 

e) lgは,頭部座面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

18 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JA.6.1及びJA.6.2による。 

図JA.4−十字穴付き皿ドリルねじの形状 

background image

19 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表JA.6−十字穴付き皿ドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

P a) 

約 

1.6 

1.8 

a b) 

最大 

1.6 

1.8 

dk 

最大 

10.0 

12.0 

最小 

9.4 

11.3 

最大 

2.8 

3.4 

約 

1.2 

1.4 

十字穴 

十字穴の番号 

H形 

参考 

5.1 

6.7 

q c) 

最大 

2.93 

3.26 

最小 

2.38 

2.70 

Z形 

参考 

4.8 

6.5 

q c) 

最大 

2.75 

3.2 

最小 

2.3 

2.75 

穴あけの範囲 
(適用板厚)d) 

以上 

1.75 

以下 

4.4 

lg e) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

16 

15.1 

16.9 

5.8 

19 

18 

20 

8.7 

22 

21 

23 

11.7 

10 

25 

24 

26 

14.7 

13 

32 

30.75 

33.25 

21.5 

20 

38 

36.75 

39.25 

27.5 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

38 

ドリルねじの幾何公差は,JIS B 1021の5.2(幾何公差−部品等級A)による。 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,完全なねじ山形状が存在する最初のねじ山の位置から表JA.3で規定する

ねじ部の最小外径に等しい皿の位置までの長さ。 

c) qは,十字穴のゲージ沈み深さ。 

d) 呼び長さ(l)を決める際,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距

離を板厚に加える。 

e) lgは,頭部頂面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

20 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注a) ドリル部(dp)の性能は,JA.6.1及びJA.6.2による。 

図JA.5−十字穴付き丸皿ドリルねじの形状 

background image

21 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表JA.7−十字穴付き丸皿ドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

P a) 

約 

1.6 

1.8 

a b) 

最大 

1.6 

1.8 

dk 

最大 

10.0 

12.0 

最小 

9.4 

11.3 

約 

1.2 

1.4 

最大 

2.8 

3.4 

約 

1.2 

1.4 

rf 

約 

11 

13.5 

十字穴 

十字穴の番号 

H形 

参考 

5.3 

6.9 

q c) 

最大 

3.13 

3.46 

最小 

2.58 

2.90 

Z形 

参考 

5.1 

6.6 

q c) 

最大 

3.05 

3.40 

最小 

2.6 

2.95 

穴あけの範囲 
(適用板厚)d) 

以上 

1.75 

以下 

4.4 

lg e) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

16 

15.1 

16.9 

5.8 

19 

18 

20 

8.7 

22 

21 

23 

11.7 

10 

25 

24 

26 

14.7 

13 

32 

30.75 

33.25 

21.5 

20 

38 

36.75 

39.25 

27.5 

26 

45 

43.75 

46.25 

34.5 

33 

50 

48.75 

51.25 

39.5 

38 

ドリルねじの幾何公差は,JIS B 1021の5.2(幾何公差−部品等級A)による。 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) aは,完全なねじ山形状が存在する最初のねじ山の位置から表JA.3で規定する

ねじ部の最小外径に等しい皿の位置までの長さ。 

c) qは,十字穴のゲージ沈み深さ。 

d) 呼び長さ(l)を決める際,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距

離を板厚に加える。 

e) lgは,頭部頂面の丸みを除いた面から完全ねじの先端までの長さ。 

background image

22 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

 首下の形状は一例を示したものであって,座面部の形状は,被締付け部材の表面をきず付けることなく,押さえ付

けができるものとし,受渡当事者間の協定によって適宜変更してもよい。 
注a) ドリル部(dp)の性能は,JA.6.1及びJA.6.2による。 

図JA.6−十字穴付きトランペットドリルねじの形状 

background image

23 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

表JA.8−十字穴付きトランペットドリルねじの寸法 

単位 mm 

ねじの呼び 

ST3.5 

ST4.2 

P a) 

約 

1.3 

1.4 

dk 

最大(基準寸法) 

8.3 

8.7 

最小 

7.8 

8.2 

k b) 

約 

4.0 

4.5 

約 

5.5 

7.0 

約 

0.6 

0.8 

約 

5.0 

5.5 

十字穴 

十字穴の番号 

H形 

参考 

5.0 

5.0 

q c) 

最大 

3.0 

3.0 

最小 

2.5 

2.5 

Z形 

参考 

5.0 

5.0 

q c) 

最大 

2.9 

2.9 

最小 

2.45 

2.45 

穴あけの範囲 
(適用板厚)d) 

以上 

0.7 

1.75 

以下 

2.25 

lg e) 

呼び長さ 

最小 

最大 

最小 

16 

15.1 

16.9 

9.2 

7.3 

19 

18 

20 

12.1 

10.3 

22 

21 

23 

15.1 

13.3 

25 

24 

26 

18.1 

16.3 

32 

30.75 

33.25 

25.1 

23 

35 

33.75 

36.25 

28.1 

38 

36.75 

39.25 

29 

41 

39.75 

42.25 

34.1 

ドリルねじの幾何公差は,JIS B 1021の5.2(幾何公差−部品等級A)による。 

注a) Pは,ねじのピッチ。 

b) kは,ねじの外径の延長線と首下の曲線との交点から頭部頂面までの長さ。 

c) qは,十字穴のゲージ沈み深さ。 

d) 呼び長さ(l)を決める際,板と板との間に空間がある場合には,その空間の距

離を板厚に加える。 

e) lgは,頭部頂面から完全ねじの先端までの長さ。 

JA.4 

材料及び熱処理 

ドリルねじの材料及び熱処理は,次による。 

a) 鋼ドリルねじの材料は,表面硬化が可能な鋼又は熱処理用鋼とし,熱処理後の製品はJA.5及びJA.6

を満足しなければならない。 

b) ステンレスドリルねじの材料は,JIS G 4315のSUS410又はこれに相当する材料とし,熱処理後の製

品はJA.5及びJA.6を満足しなければならない。 

background image

24 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JA.5 

金属学的性質 

JA.5.1 

硬さ 

ドリルねじの表面硬さ及び心部硬さは,JA.8.2.1の試験を行ったとき,表JA.9に適合しなければならな

い。 

表JA.9−ドリルねじの硬さ 

ねじの呼び 

鋼ドリルねじ 

ステンレスドリルねじ 

表面硬さ 

心部硬さ 

表面硬さ 

心部硬さ 

ST3.5,ST4.2 

530 HV0.3以上 

320 HV5〜400 HV5 

530 HV0.3以上 

240 HV5以上 

ST4.8,5,6 

320 HV10〜400 HV10 

240 HV10以上 

JA.5.2 

硬化層深さ 

鋼ドリルねじの硬化層深さは,JA.8.2.2の測定を行ったとき,表JA.10に適合しなければならない。 

なお,ステンレスドリルねじの硬化層深さは,規定しない。 

表JA.10−鋼ドリルねじの硬化層深さ 

ねじの呼び 

硬化層深さ mm 

最小 

最大 

ST3.5 

0.05 

0.18 

ST4.2,5 

0.10 

0.23 

0.15 

0.28 

JA.5.3 

ミクロ組織 

鋼ドリルねじの熱処理後のミクロ組織には,JA.8.2.3の試験を行ったとき,表面層と心部との間に,帯

状のフェライト層があってはならない。 

なお,ステンレスドリルねじのミクロ組織は,規定しない。 

JA.5.4 

水素ぜい化 

電気めっきを施したドリルねじは,水素ぜい化による破壊の危険がある。そのために,製造業者及び/

又は電気めっき業者は,JIS B 1045による水素ぜい化の危険を検出する試験を行わなければならない。 

これに関連して,JIS B 1044で規定する電気めっきを施したねじ部品に対する水素ぜい化軽減の処置を

参照しなければならない。 

JA.6 

機械的性質 

JA.6.1 

ねじ下穴あけ性能 

ドリルねじのねじ先部は,JA.8.3.2で規定する試験条件でねじ込み試験を行ったとき,かみ合うめねじ

のねじ山を成形するために必要なねじ下穴をあけることができる形状でなければならない。 

JA.6.2 

ねじ山の成形性能 

ドリルねじは,JA.8.3.1で規定する試験板にねじ込んだとき,JA.6.1によってあけられたねじ下穴に,

ドリルねじ自身のねじ山が変形することなく,かみ合うめねじのねじ山を成形できるものでなければなら

ない。 

background image

25 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JA.6.3 

ねじり強さ 

ドリルねじの破壊トルクは,JA.8.3.3によって試験したとき,表JA.11で規定する最小ねじり強さ以上

でなければならない。 

表JA.11−最小ねじり強さ 

ねじの呼び 

最小ねじり強さ 

N・m 

ST3.5 

2.8 

ST4.2 

4.7 

ST4.8 

6.9 

8.1 

14.0 

JA.7 

表面状態 

ドリルねじの表面は,滑らかで使用上有害な割れ,きず,かえり,ばりなどの欠陥があってはならない。 

JA.8 

検査 

JA.8.1 

形状・寸法検査 

ドリルねじの形状・寸法検査は,次による。 

a) ねじ部の形状・寸法検査は,直接測定によって行い,表JA.3に適合しなければならない。 

b) 十字穴の形状・寸法は,ゲージ沈み深さ(q)及び十字穴とゲージとの食い付きを調べる。 

ゲージ沈み深さ(q)については,JIS B 1012の3.2.2(H形十字穴のゲージ沈み深さq)によって測

定し,その値は,表JA.5〜表JA.8に適合しなければならない。 

十字穴とゲージとの食い付きについては,JIS B 1012の3.2.3(H形十字穴とゲージとの食い付き)

によって行い,ドリルねじが自重によって脱落しなければよい。ただし,呼び長さ(l)が呼び径の5

倍を超えるものには適用しない。 

なお,十字穴の翼長さ(m)は,検査の対象としない。 

c) ねじ部及び十字穴を除く部分の形状・寸法は,JIS B 1071の各部寸法の測定方法又はこれに代わる方

法によって行い,その値は,表JA.3〜表JA.8に適合しなければならない。 

JA.8.2 

金属学的性質検査 

JA.8.2.1 

硬さの試験 

ドリルねじの硬さ試験は,JIS B 1059の4.1.1(表面硬さの試験)及び4.1.2(心部硬さの試験)に準じて

行う。 

なお,心部硬さ試験の測定位置は,ねじの先端から十分離れた平行ねじ部を軸線に対して直角に切断し

た横断面の谷底と軸心とのほぼ中間点とする。 

JA.8.2.2 

硬化層深さの測定 

鋼ドリルねじの硬化層深さの測定は,JIS B 1059の4.1.3(硬化層深さの測定)に準じて行う。 

JA.8.2.3 

ミクロ組織の試験 

鋼ドリルねじのミクロ組織の試験は,JIS B 1059の4.1.4(ミクロ組織の試験)に準じて行う。 

JA.8.3 

機械的性質検査 

JA.8.3.1 

ねじ込み試験 

background image

26 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JA.6.1及びJA.6.2によるねじ下穴あけ性能及びねじ山の成形性能を評価する試験は,JIS B 1059の4.2.1

(ねじ込み試験)に準じて行う。ただし,ねじ込み試験の試験要件は,表JA.12による。 

表JA.12−ねじ込み試験の試験要件 

ねじの呼び 

試験用板の厚さa) 

mm 

推力 

試験時間(最大) 

無負荷時のねじの

回転速度 

min−1 

ST3.5 

1+1=2 

150 

1 800〜2 500 

ST4.2 

1.5+1.5=3 

250 

1 800〜2 500 

ST4.8 

2+2=4 

250 

1 800〜2 500 

2+2=4 

250 

1 800〜2 500 

2+3=5 

350 

13 

1 800〜2 500 

注a) 試験用板の厚さは,2枚の鋼板を重ね合わせた合計とする。この試験用板の厚さは,受入試験

だけに適用する。ただし,規定板厚の試験用板を入手できない場合は,規定の厚さより厚く,
かつ,最も近い厚さの試験用板を使用してもよい。 

JA.8.3.2 

ねじ下穴の検査 

ねじ下穴を検査する試験は,JIS B 1059の4.2.2(ねじ下穴の検査)に準じて行う。ただし,ねじ下穴検

査の要件は,表JA.13による。 

表JA.13−ねじ下穴検査の要件 

ねじの呼び 

試験用板の厚さ 

mm 

ねじ下穴の径 mm 

最小 

最大 

ST3.5 

2.7 

3.0 

ST4.2 

3.2 

3.6 

ST4.8 

3.7 

4.2 

3.9 

4.4 

4.6 

5.2 

JA.8.3.3 

ねじり強さ試験 

ドリルねじのねじり強さ試験は,JIS B 1059の4.2.3(ねじり試験)に準じて行う。ねじり試験に用いる

トルクレンチは,JIS B 1059の5.(トルクレンチ)による。 

JA.8.4 

表面状態検査 

表面状態の検査は,目視によって行い,JA.7に適合しなければならない。 

JA.8.5 

受入検査 

受入検査手順は,特に指定がない限り,JIS B 1091による。 

JA.9 

製品の呼び方 

ドリルねじの呼び方は,規格番号又は規格の名称,種類,ねじの呼び×呼び長さ,十字穴の種類及び材

料1)とし,特に指定事項がある場合は,その後に付け加える。 

注1) 材料は,その一般名称によるものでよいが,記号による場合は,日本工業規格の材料記号によ

る。ただし,鋼ドリルねじの場合は,材料を省略してもよい。 

background image

27 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

例 

規格番号又は 

規格の名称 

種類 

ねじの呼び×

呼び長さ 

十字穴の種類 

材料 

指定事項 

JIS B 1124 

つば付き六角ドリ
ルねじ 

5×22 

タッピンねじ
のねじ山をも
つドリルねじ 

十字穴付きトラン
ペットドリルねじ 

ST3.5×25 

−H 

SUS410 

頭部白色塗装 

JA.10 表示 

JA.10.1 製品の表示 

ドリルねじの製品に対する表示は,一般に施さない。 

JA.10.2 包装の表示 

この規格の全ての要求事項に適合した製品の包装には,外面に次の事項を表示する。 

a) 規格名称又は規格番号 

b) ドリルねじの種類(十字穴付きの場合は,H形又はZ形の別を示す。) 

c) ねじの呼び×呼び長さ 

d) 材料(材料の表示は,一般名称によるものでもよい。) 

e) 数量 

f) 

指定事項(必要がある場合,例えば,表面処理の指定。) 

g) 製造業者名又は略号(略号には,なるべく登録商標を用いる。) 

background image

28 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

附属書JB 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS B 1124:2015 タッピンねじのねじ山をもつドリルねじ 

ISO 15480:1999,Hexagon washer head drilling screws with tapping screw thread 
ISO 15481:1999,Cross recessed pan head drilling screws with tapping screw thread 
ISO 15482:1999,Cross recessed countersunk head drilling screws with tapping 
screw thread 
ISO 15483:1999,Cross recessed raised countersunk head drilling screws with 
tapping screw thread 

(I)JISの規定 

(II)国際 
規格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的
差異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範囲 タッピンねじのねじ山

をもつ鋼製ドリルねじ
について規定 

ISO 15480 1 

つば付き六角ドリル
ねじについて規定 

変更 

JISは,タッピンねじのねじ山
をもつドリルねじについて規
定しているが,ISO規格は1規
格ごとに頭部形状別に規定し
ている。 

JISは,ISO規格の4規格を1
規格にまとめており,技術的差
異はない。 

ISO 15481 1 

十字穴付きなべドリ
ルねじ 

ISO 15482 1 

十字穴付き皿ドリル
ねじ 

ISO 15483 1 

十字穴付き丸皿ドリ
ルねじ 

3 用語及び
定義 

規格で用いる用語及び
定義のJISを明示 

ISO 15480 
ISO 15481 
ISO 15482 
ISO 15483 

− 

追加 

 
 
 
 
 

3

B

 1

1

2

4

2

0

1

5

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

29 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

(I)JISの規定 

(II)国際 
規格番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条
ごとの評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的
差異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

4 種類 

つば付き六角ドリルね
じ 
十字穴付きなべドリル
ねじ 
十字穴付き皿ドリルね
じ 
十字穴付き丸皿ドリル
ねじ 
十字穴付きトランペッ
トドリルねじ 

ISO 15480 
ISO 15481 
ISO 15482 
ISO 15483 

− 

1規格ごとに種類を
規定 

変更 

JISは,ISO規格の4規格で規
定する4種類を1規格にまとめ
ている。 

JISは,ISO規格の4規格を1
規格にまとめており,技術的差
異はない。 

5 形状・寸
法,製品仕
様及び製品
の呼び方 

形状・寸法,製品仕様
及び製品の呼び方を規
定 

寸法を1規格ごとに
規定 

変更 

JISは,ISO規格の4規格に対
応するものを各表で規定して
いる。 
仕上げ−皮膜については,非電
解処理による亜鉛フレークを
追加している。 

JISは,ISO規格の4規格を1
規格にまとめており,技術的差
異はなく,ISO規格の今後の改
正を想定して非電解処理による
亜鉛フレーク皮膜を追加してい
る。 

製品仕様を1規格ご
とに規定 

製品の呼び方を1規
格ごとに規定 

6 表示 

製品の表示及び包装の
表示について規定 

− 

− 

追加 

JISは,JISマーク制度を運用し
ているため表示事項を追加 

附属書JA 
(規定) 

ISOの規格によらない
つば付き六角ドリルね
じ,十字穴付きなべド
リルねじ,十字穴付き
皿ドリルねじ,十字穴
付き丸皿ドリルねじ及
び十字穴付きトランペ
ットドリルねじについ
て規定 

− 

− 

追加 

ISO規格によらない我が国独自
のドリルねじを附属書として
規定 

我が国におけるタッピンねじの
ねじ山をもつドリルねじの生
産・使用の実態は,附属書の製
品のものが圧倒的に多いため,
この附属書は“将来廃止する”
ことを前提に残置した。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:(ISO 15480:1999,ISO 15481:1999,ISO 15482:1999,ISO 15483:1999,MOD) 

3

B

 1

1

2

4

2

0

1

5

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

background image

30 

B 1124:2015  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

− MOD ··············· 国際規格を修正している。 

3

B

 1

1

2

4

2

0

1

5

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き、本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。