サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

background image

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

日本工業規格          JIS 

B 0154 - 1996 

円すい用語 

Vocabulary of cones 

1. 適用範囲 この規格は,機械に用いる円すい面及び円すい部品に関する用語(以下,円すい用語とい

う。)について規定する。 

備考 この規格の引用規格を,次に示す。 

JIS B 0401 寸法公差及びはめあい 

2. 用語の分類 用語の分類は,次のとおりとする。 

(1) 円すい 

(2) 円すいの要素 

(3) 円すい公差 

(4) 円すいはめあい 

3. 用語及び定義 用語及び定義は,次のとおりとする。 

なお,参考として対応英語を示す。 

備考 用語欄で,用語の下の丸括弧内の仮名書きは読み方を示す。 

(1) 円すい 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

101 

円すい 

幾何学的な寸法によって定められる円すい面又は円す
い部品(付図1参照)。 

cone,  
circular cone 

102 

円すい面 

直線をそれと交わる軸線の周りに回転することによっ
て得られる回転面。 

conical surface 

103 

円すい部品 

主要部分が円すい面である工作物又は工作物の一部
分。 

備考 端面が軸線と直角に交わる円すい部品を直

円すい部品という。 

conical workpiece 

104 

円すい台 

軸線と直角に交わる二つの平行平面で区切られた円す
い。 

備考 円すい台を略して円すいともいう(付図2参

照)。 

truncated cone 

105 

外円すい 
(がいえんすい) 

円すい部品の外側形状を形成する円すい(付図3参照)。 external cone 

106 

内円すい 
(ないえんすい) 

円すい部品の内側形状を形成する円すい(付図4参照)。 internal cone 

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

107 

基準円すい 

次に示すいずれかの幾何学的寸法によって与えられる
幾何学的に正しい円すい(付図5参照)。 
(1) 一つの基準円すい直径,基準円すい長さ及び基準テ

ーパ比又は基準テーパ角度。 

(2) 二つの基準円すい直径及び基準円すい長さ。 

basic cone 

108 

実円すい 

実在する円すい。 

備考 測定によって得られる円すいをもって実円

すいに代える。 

actual cone 

109 

許容限界円すい 
(きょようげんかい
えんすい) 

基準円すいと円すい直径公差の大きさと位置とから決
まる,同一の基準テーパ角度をもつ幾何学的に正しい
二つの同軸の円すい(付図6及び付図9参照)。 

limit cones 

(2) 円すいの要素 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

201 

円すいの軸線 

円すい面の中心を通る直線(付図7参照)。 

cone axis 

202 

円すいの母線 

円すいの軸線を含む平面と円すい面との交線(付図7
参照)。 

generating line,  
generatrix 

203 

円すいの頂点 

円すいの軸線と母線との交点(付図7参照)。 

cone point 

204 

円すいの軸直角断面 円すいの軸線に直角な平面による円すいの切り口。 

section perpendicular to 

the cone axis 

205 

円すいの軸断面 

円すいの軸線を含む平面による円すいの切り口。 

section in direction of the 

cone axis 

206 

円すい直径 

円すいの軸線に対して直角に定められた平面と円すい
面との交線に接する2平行直線間の距離(付図7参照)。 

備考 基準円すい及び実円すいに対するものを,そ

れぞれ基準円すい直径(軸方向の位置が定め
られている箇所における基準円すい直径)及
び実円すい直径という。 

cone diameter 

207 

大端径 
(だいたんけい) 

円すいの大きい端面における円すい直径(付図7参照)。 

備考 基準円すいに対するものを基準大端径とい

う。 

cone diameter at the larger 

end 

208 

小端径 
(しょうたんけい) 

円すいの小さい端面における円すい直径(付図7参照)。 

備考 基準円すいに対するものを基準小端径とい

う。 

cone diameter at the 

smaller end 

209 

円すい長さ 

円すいの両端の間の軸方向距離(付図7参照)。 

備考 基準円すい及び実円すいに対するものを,そ

れぞれ基準円すい長さ及び実円すい長さと
いう。 

cone length 

210 

テーパ角度 

一つの軸断面における円すいの二つの母線の間の角度
(付図7参照)。 

備考 基準円すいに対するものを基準テーパ角度

(付図5及び付図6参照)という。 

cone angle 

211 

実テーパ角度 

円すいの軸線を含む任意の切断平面内において,実円
すいの二つの母線の直角度を包含し,その間の間隔が
最小となる2対の平行直線の間の角度(付図8参照)。 

備考 一つの実円すいにおいて,軸断面が異なれ

ば,実テーパ角度は必ずしも等しいとはいえ
ない。 

actual cone angle 

212 

円すい母線角 

円すいの軸線と母線との間の角度(付図7参照)。 

cone generating angle 

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

213 

テーパ比 

円すいの二つの軸直角断面の直径差とその両断面の間
隔との比。 

備考 基準円すいに対するものを基準テーパ比と

いう。 

rate of taper 

214 

許容限界円すい直径 任意の軸直角断面における許容限界円すいの直径(付

図9参照)。 

備考 最大の許容限界円すいの直径を最大許容円

すい直径,最小の許容限界円すいの直径を最
小許容円すい直径という。 

limit cone diameters 

215 

許容限界テーパ角度 基準テーパ角度とテーパ角度公差の大きさと位置とか

ら決まる最大及び最小のテーパ角度(付図11参照)。 

備考 最大の許容限界テーパ角度を最大許容テー

パ角度,最小の許容限界テーパ角度を最小許
容テーパ角度という。 

limit cone angles 

(3) 円すい公差 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

301 

円すい公差方式 

円すいに適用する公差方式で,円すい直径公差,テー
パ角度公差,円すい断面直径公差及び円すい形状公差
を含む。 

system of cone tolerances 

302 

基準テーパ法 

基準円すいに対して円すい直径の許容差だけを指定す
る円すい公差の指定方法(付図6参照)。 

備考 必要に応じてテーパ角度の許容差及び円す

い形状公差を追加指定する。 

basic taper method 

303 

テーパ公差法 

基準円すいに対して円すい断面直径の許容差を与える
とともにテーパ角度の許容差を指定する円すい公差の
指定方法(付図13参照)。 

備考 必要に応じて円すい形状公差を追加指定す

る。 

toleranced taper method 

304 

円すい直径公差 

任意の軸直角断面における最大許容円すい直径と最小
許容円すい直径との差(付図6,付図9及び付図10参
照)。 

備考 円すい直径公差は,通常基準大端径に基づい

てJIS B 0401による基本公差から選ぶ。 

cone diameter tolerance 

305 

テーパ角度公差 

最大許容テーパ角度と最小許容テーパ角度との差(付
図11,付図12及び付図13参照)。 

cone angle tolerance 

306 

テーパ角度公差の等
級 

円すい長さの区分に応じて精度が同一水準にあると考
えられる角度公差群に付けられた精粗の段階。 

備考 角度公差群のほかに一つの円すい長さの区

分内で一定の角度公差から計算された寸法
による公差群がある。 

参考 JIS B 0614(円すい公差方式)ではAT1〜12

の12等級に分けている。 

cone angle tolerance grade 

307 

円すい形状公差 

円すい母線の真直度公差及び円すい断面の真円度公差
の総称(付図9及び付図10参照)。 

cone form tolerance 

308 

円すい母線の真直度
公差 

実円すいの母線が存在しなければならない領域を示す
二つの平行直線の間隔(付図9参照)。 

straightness tolerance of 

the generating line 

309 

円すい断面の真円度
公差 

軸直角断面において,実円すい断面がその内部に存在
しなければならない領域を示す二つの同心円の間隔
(付図10参照)。 

circularity tolerance of the 

cone section 
(perpendicular to the 
cone axis)  

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

310 

円すい断面直径公差 円すいの特定の軸直角断面における最大許容円すい直

径と最小許容円すい直径との差(付図13参照)。 

cone section diameter 

tolerance 

311 

円すい直径公差域 

円すい直径公差を図示するとき,円すいの軸線に直角
な切断平面又は軸線を含む切断平面内において許容限
界円すいによって区切られる領域(付図9及び付図10
参照)。 

cone diameter tolerance 

zone 

312 

円すい公差空間 

許容限界円すいの間の空間。 

参考1. 円すい公差空間は二つの切断平面中の円

すい直径公差域によって図示することが
できる。 

2. 円すい公差空間という用語は,円すい公差

の指定方法のうち基準テーパ法に適用し,
テーパ公差法には適用しない。 

cone tolerance space 

313 

テーパ角度公差域 

基準テーパ角度並びにテーパ角度公差の大きさ及び位
置から決まる最大許容テーパ角度と最小許容テーパ角
度との間の扇形の領域(付図11参照)。 

cone angle tolerance zone 

(4) 円すいはめあい 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

401 

円すいはめあい 

同じ基準テーパ角度又は基準テーパ比をもち,互いに
はめ合わせる円すい部品の内円すいと外円すいとの円
すい直径公差域又は円すい断面直径公差域の間の関
係。 

cone fits 

402 

円すいはめあい方式 ある円すい公差方式に属する外円すいと内円すいとに

よって形成される,円すいはめあいの方式。 
JIS B 0401による公差方式を基準円すいに適用する,円
すいはめあい方式を含む。 

system of cone fits 

403 

円すいはめあいの特
性 

円すいの軸線に垂直に測定したすきま又はしめしろに
よって決まる特性。 

備考 このすきま又はしめしろは,図面上の指定方

法によって円すい面の全長にわたって有効
な場合(基準テーパ法)と特定の軸直角断面
における円すい直径に対してだけ有効な場
合(テーパ公差法)とがある。 

character of cone fit 

404 

円すい直径はめあい
の変動量 

互いにはめ合わせる円すい部品の間のすきま又はしめ
しろ(1)が変動する範囲。内円すいと外円すいとの円す
い直径公差又は円すい断面直径公差の和に等しい(付
図14参照)。 

注(1) すきま又はしめしろとは,はめ合わせる内円

すい直径と外円すい直径との差をいい,内円
すいと外円すいの相対的な軸方向の位置に
よって変化する。 

variation of cone diameter 

fit 

405 

テーパ角度はめあい
の変動量 

互いにはめ合わせる円すい部品の間の角度すきま又は
角度しめしろ(2)が変動する範囲。内円すいと外円すい
とのテーパ角度公差の和に等しい。 

注(2) 角度すきま又は角度しめしろとは,内円すい

と外円すいとのテーパ角度の差。 

variation of cone angle fit 

406 

開始位置 

力を加えることなく接触させた円すい部品相互の軸方
向位置。 

starting position 

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

番号 

用語 

定義 

対応英語(参考) 

407 

実開始位置 

力を加えることなく接触している実内円すいと実外円
すいの相互の軸方向位置(付図15参照)。 

備考 実開始位置は二つの許容限界開始位置の間

にある。 

actual starting position 

408 

許容限界開始位置 

はめ合わせる円すい部品相互の軸方向の両極限の位
置。力を加えることなく接触している許容限界円すい
から算出する(付図16参照)。 

limit starting positions 

409 

開始位置の公差 

両許容限界開始位置の軸方向間隔(付図16参照)。 

備考 開始位置の公差は内円すいの直径公差と外

円すいの直径公差の和を基準テーパ比で除
した値に等しい。 

tolerance on the starting 

positions 

410 

最終位置 

はめ合わせる円すい部品に対して,最終状態で必要と
するすきま又はしめしろが生じるように指定した,部
品相互の軸方向の位置(付図15及び付図17参照)。 

final position 

411 

組立て力 

最終位置で規定のしまりばめを得るために,実開始位
置から円すい部品の組立ての場合に軸方向に加える力
(付図17参照)。 

assembly force 

412 

軸方向変位量 

はめ合わせる円すい部品の実開始位置と最終位置との
軸方向の間隔(付図15参照)。 

axial displacement 

413 

軸方向変位量の公差 円すい部品の最終位置で最大のすきま又はしめしろを

与える軸方向の変位量(最大軸方向変位量)と,最小
すきま又はしめしろを与える軸方向の変位量(最小軸
方向変位量)との差(付図18参照)。 

tolerance on the axial 

displacement 

付図1 円すい 

付図2 円すい台 

付図3 外円すい 

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図4 内円すい 

付図5 基準円すい 

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図6 許容限界円すいと円すい直径公差の大きさと位置(外円すいの場合) 

注(3) a〜g,h及びn〜zcは,JIS B 0401で規定している軸の公差域の位置を示す記号である。 

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図7 円すいの要素 

付図8 実テーパ角度 

付図9 許容限界円すい,許容限界円すい直径,円すい直径公差域及び円すい母線の真直度公差域 

background image

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図10 円すい直径公差域及び円すい断面の真円度公差域 

付図11 許容限界テーパ角度 

background image

10 

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図12 円すい直径公差域内のテーパ角度公差の位置 

付図13 円すい断面直径公差とテーパ角度公差 

background image

11 

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図14 円すい直径はめあいの変動量 

付図15 実開始位置と最終位置 

background image

12 

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図16 許容限界開始位置 

付図17 実開始位置から規定の組立て力を与えて得られる円すいしまりばめ 

background image

13 

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

付図18 実開始位置から規定の軸方向変位量(最大軸方向変位量・最小軸方向変位量。) 

を与えて得られる最大しめしろ及び最小しめしろ 

関連規格 JIS B 0612 円すいテーパ 

JIS B 0614 円すい公差方式 

JIS B 0616 円すいはめあい方式 

ISO 1119 : 1975 Series of conical tapers and taper angles 

ISO 1947 : 1973 System of cone tolerances for conical workpieces from C=1 : 3 to 1 : 500 and 

lengths from 6 to 630 mm 

ISO 5166 : 1982 System of cone fits for cones from C=1 : 3 to 1 : 500, lengths from 6 to 630 mm and 

diameters up to 500 mm 

14 

B 0154 - 1996  

2019年7月1日の法改正により名称が変わりました。まえがきを除き,本規格中の「日本工業規格」を「日本産業規格」に読み替えてください。 

JIS B 0154(円すい用語)改正原案作成委員会 構成表 

(委員会区分) 

氏名 

所属 

本(委員長) 

大 園 成 夫 

東京大学工学部 

本,小(主査) 

沢 辺 雅 二 

株式会社ミツトヨ 

本,小 

竹田原 昇 治 

通商産業省工業技術院標準部 

本 

後 藤 充 夫 

通商産業省工業技術院計量研究所 

  小 

青 木 保 雄 

東京大学名誉教授 

本,小 

高 増   潔 

東京大学工学部 

本,小 

高 内 国 士 

本 

佐 藤   隆 

株式会社東芝生産技術研究所精密技術研究部 

本,小 

清 水 信 一 

株式会社不二越軸受事業部 

本 

中 野 健 一 

東京都立工業技術センター 

本,小 

野 上 昭 三 

株式会社アマダ 

本 

桑 田 浩 志 

トヨタ自動車株式会社設計管理部 

本 

加 山 英 男 

財団法人日本規格協会 

備考 本は本委員,小は小委員