サイトトップへこのカテゴリの一覧へ

A 1202:2020  

(1) 

目 次 

ページ 

序文 ··································································································································· 1 

1 適用範囲························································································································· 1 

2 引用規格························································································································· 1 

3 用語及び定義 ··················································································································· 1 

4 試験器具及び蒸留水 ·········································································································· 1 

5 試料······························································································································· 2 

6 試験方法························································································································· 2 

7 計算······························································································································· 3 

8 報告······························································································································· 4 

附属書A(参考)校正及び点検 ······························································································· 5 

附属書JA(参考)JISと対応国際規格との対比表 ······································································· 6 

附属書JB(参考)技術上重要な改正に関する新旧対照表 ···························································· 11 

A 1202:2020  

(2) 

まえがき 

この規格は,産業標準化法第16条において準用する同法第12条第1項の規定に基づき,公益社団法人

地盤工学会(JGS)から,産業標準原案を添えて日本産業規格を改正すべきとの申出があり,日本産業標

準調査会の審議を経て,国土交通大臣が改正した日本産業規格である。これによって,JIS A 1202:2009は

改正され,この規格に置き換えられた。 

この規格は,著作権法で保護対象となっている著作物である。 

この規格の一部が,特許権,出願公開後の特許出願又は実用新案権に抵触する可能性があることに注意

を喚起する。国土交通大臣及び日本産業標準調査会は,このような特許権,出願公開後の特許出願及び実

用新案権に関わる確認について,責任はもたない。 

日本産業規格          JIS 

A 1202:2020 

土粒子の密度試験方法 

Test method for density of soil particles 

序文 

この規格は,2015年に第1版として発行されたISO 17892-3を基とし,日本国内においては土層構成が

複雑であること,及び軟弱地盤を含めた地盤全体に対してこの規格から得られた試験結果に基づく設計体

系が確立していることを考慮し,技術的内容を変更して作成した日本産業規格である。 

なお,この規格で点線の下線を施してある箇所は,対応国際規格を変更している事項である。変更の一

覧表にその説明を付けて,附属書JAに示す。また,技術上重要な改正に関する旧規格との対照を附属書

JBに記載する。 

適用範囲 

この規格は,目開き4.75 mmのふるいを通過した土粒子の密度を求める試験方法について規定する。 

注記 この規格の対応国際規格及びその対応の程度を表す記号を,次に示す。 

ISO 17892-3:2015,Geotechnical investigation and testing−Laboratory testing of soil−Part 3: 

Determination of particle density(MOD) 

なお,対応の程度を表す記号“MOD”は,ISO/IEC Guide 21-1に基づき,“修正している”

ことを示す。 

引用規格 

次に掲げる規格は,この規格に引用されることによって,この規格の規定の一部を構成する。これらの

規格は,その最新版(追補を含む。)を適用する。 

JIS A 0207 地盤工学用語 

JIS A 1201 地盤材料試験のための乱した土の試料調製方法 

JIS R 3503 化学分析用ガラス器具 

JIS R 3505 ガラス製体積計 

JIS Z 8801-1 試験用ふるい−第1部:金属製網ふるい 

用語及び定義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS A 0207による。 

試験器具及び蒸留水 

試験器具及び蒸留水は,次による。 

注記 試験器具の校正及び点検は,附属書Aを参照。 

A 1202:2020  

a) ピクノメーター ピクノメーターは,JIS R 3503に規定する呼び容量50 mL以上のゲーリュサック形

の比重瓶,若しくはJIS R 3505に規定する呼び容量100 mL以上の全量フラスコ,又はこれらと同等

の機能をもつもの。 

b) はかり はかりは,0.01 gまではかることができるもの。 

c) 温度計 温度計は,最小読取値が0.1 ℃まで判読できるもの。 

d) 恒温乾燥炉 恒温乾燥炉は,空気循環式で炉内の温度を(110±5)℃に保持できるもの。 

e) デシケーター デシケーターは,JIS R 3503に規定するもの,又はこれと同等の機能をもつ容器で,

シリカゲル,塩化カルシウムなどの吸湿剤を入れたもの。 

f) 

土粒子の分離器具又は土の破砕器具 土粒子の分離器具は,試料中の土粒子を互いに分離できるもの。

また,土の破砕器具は,高有機質土の大きな植物繊維をすりつぶせるもの。 

g) 湯せん器具 湯せん器具は,器具内に入れた水を煮沸できるもの。 

h) 蒸留水 蒸留水は,煮沸又は減圧によって十分に脱気したもの。 

i) 

ふるい ふるいは,JIS Z 8801-1に規定する金属製網ふるいで目開き4.75 mmのもの。 

試料 

試料は,次による。 

a) JIS A 1201に規定する方法によって得られた材料をもとに,JIS Z 8801-1に規定する金属製網ふるいで

目開き4.75 mmのふるいを通過した試料を用いる。 

b) 土粒子の分離器具又は土の破砕器具を用いて,土粒子を十分に分離しておく。大きな植物繊維は,す

りつぶしておく。 

c) 試料は,湿ったもの,空気乾燥したもの又は炉乾燥したものでもよいが,その量は,呼び容量100 mL

以下のピクノメーターを用いる場合,炉乾燥質量10 g以上及び呼び容量100 mLより大きいピクノメ

ーターを用いる場合,炉乾燥質量25 g以上を目安とする。試料の最大量は,試料をピクノメーターに

入れたとき,水中のかさ高さで,ピクノメーター実質部分の下から1/4程度が望ましい。 

試験方法 

試験方法は,次による。 

a) ピクノメーターの質量mf(g)をはかる。 

b) ピクノメーターに蒸留水を満たし,全質量ma(T2)(g)とピクノメーター内の温度T2(℃)とをはかる。 

なお,質量測定の際は,ピクノメーター内に空気が入っていないことに注意する。 

c) 試料をピクノメーターに入れ,更に蒸留水を加えてその全量がピクノメーター容量の2/3になるよう

にする。炉乾燥試料を用いる場合は,十分ときほぐした後,炉乾燥し,試料の質量をはかった上でピ

クノメーターに入れる。さらに,蒸留水を加えて12時間以上浸した後,d) を行う。 

なお,質量をはかった後には,試料を失ってはならない。 

d) 湯せん器具を用いて試料を加熱する。加熱中に複数回ピクノメーターを振って気泡が抜け出すのを助

ける。気泡を十分に除いた後に,試料をほぼ室温になるまで放置する。煮沸時間は,一般の土で10

分以上,高有機質土では40分以上,火山灰質土では2時間以上とする。 

なお,試料を加熱するとき,試料が吹きこぼれないように注意する。 

e) ピクノメーターに蒸留水を加えて満たし,全質量mb(T1)(g)及び内容物の温度T1(℃)をはかる。全

量を測定する場合は,ピクノメーターの外面を乾いた布で丁寧に拭き取った後に全質量をはかる。 

A 1202:2020  

f) 

ピクノメーターの内容物の全量を取り出し,(110±5)℃で一定質量になるまで炉乾燥する。その後,

デシケーター内でおおむね室温になるまで冷まし,炉乾燥試料の質量ms(g)をはかる。 

なお,炉乾燥試料に対する試験では,この手順は既にc) で終了しているので,繰り返す必要はない。 

g) 試験は,対象とする試料について最低1回行う。 

注記 試験前の試験器具の校正及び点検方法は,附属書Aを参照。 

計算 

計算は,次による。 

注記 従来,密度の単位として用いられてきたg/cm3は,Mg/m3と同じ数値を示す。 

a) 温度T1(℃)における蒸留水を満たしたピクノメーターの質量は,次の式を用いて算出し,四捨五入

によって,小数点以下2桁に丸める。 

()

()

()

()

[

]

f

f

2

a

2

w

1

w

1

a

m

m

T

m

T

T

T

m

+

=ρρ

ここに, 

ma(T1): 温度T1(℃)における蒸留水を満たしたピクノメーター

の質量(g) 

ma(T2): 温度T2(℃)における蒸留水を満たしたピクノメーター

の質量(g) 

T2: ma(T2) をはかったときのピクノメーター内の温度(℃) 

mf: ピクノメーターの質量(g) 

ρw(T1): 温度T1(℃)における蒸留水の密度で表1に示す値

(Mg/m3) 

ρw(T2): 温度T2(℃)における蒸留水の密度で表1に示す値

(Mg/m3) 

b) 土粒子の密度は,次の式を用いて算出し,四捨五入によって,小数点以下2桁に丸める。 

なお,対象とする試料について複数個行った場合の代表値は,算術平均値を採用する。平均値は四

捨五入によって,小数点以下2桁に丸めて代表値とする。 

()

()

[

]

()

1

w

1

b

1

a

s

s

s

T

T

m

T

m

m

m

ρ

ρ

+

=

ここに, 

ρs: 土粒子の密度(Mg/m3) 

ms: 炉乾燥試料の質量(g) 

mb(T1): 温度T1(℃)の蒸留水及び試料を満たしたピクノメータ

ーの質量(g) 

T1: mb(T1) をはかったときのピクノメーターの内容物の温度

(℃) 

background image

A 1202:2020  

表1−蒸留水の密度 

単位 Mg/m3 

温度T 

(℃) 

温度T(℃)の小数点1桁の値 

0.0 

0.1 

0.2 

0.3 

0.4 

0.5 

0.6 

0.7 

0.8 

0.9 

 4 

0.999 97  0.999 97  0.999 97  0.999 97  0.999 97  0.999 97  0.999 97  0.999 97  0.999 97  0.999 97 

 5 

0.999 96  0.999 96  0.999 96  0.999 96  0.999 96  0.999 95  0.999 95  0.999 95  0.999 95  0.999 94 

 6 

0.999 94  0.999 94  0.999 93  0.999 93  0.999 93  0.999 92  0.999 92  0.999 91  0.999 91  0.999 91 

 7 

0.999 90  0.999 90  0.999 89  0.999 89  0.999 88  0.999 88  0.999 87  0.999 87  0.999 86  0.999 85 

 8 

0.999 85  0.999 84  0.999 84  0.999 83  0.999 82  0.999 82  0.999 81  0.999 80  0.999 79  0.999 79 

 9 

0.999 78  0.999 77  0.999 76  0.999 76  0.999 75  0.999 74  0.999 73  0.999 72  0.999 72  0.999 71 

10 

0.999 70  0.999 69  0.999 68  0.999 67  0.999 66  0.999 65  0.999 64  0.999 63  0.999 62  0.999 61 

11 

0.999 61  0.999 59  0.999 58  0.999 57  0.999 56  0.999 55  0.999 54  0.999 53  0.999 52  0.999 51 

12 

0.999 49  0.999 48  0.999 47  0.999 46  0.999 46  0.999 44  0.999 43  0.999 41  0.999 40  0.999 39 

13 

0.999 38  0.999 36  0.999 36  0.999 34  0.999 32  0.999 31  0.999 30  0.999 28  0.999 27  0.999 26 

14 

0.999 24  0.999 23  0.999 21  0.999 20  0.999 19  0.999 17  0.999 16  0.999 14  0.999 13 

0.999 11 

15 

0.999 10  0.999 08  0.999 07  0.999 05  0.999 04  0.999 02  0.999 01  0.998 99  0.998 97  0.998 96 

16 

0.998 94  0.998 92  0.998 91  0.998 89  0.998 88  0.998 86  0.998 84  0.998 82  0.998 81  0.998 79 

17 

0.998 77  0.998 76  0.998 74  0.998 72  0.998 70  0.998 68  0.998 67  0.998 65  0.998 63  0.998 61 

18 

0.998 60  0.998 57  0.998 56  0.998 54  0.998 52  0.998 50  0.998 48  0.998 46  0.998 44  0.998 42 

19 

0.998 41  0.998 38  0.998 36  0.998 34  0.998 32  0.998 30  0.998 28  0.998 26  0.998 24  0.998 22 

20 

0.998 20  0.998 18  0.998 16  0.998 14  0.998 12  0.998 10  0.998 08  0.998 05  0.998 03  0.998 01 

21 

0.997 99  0.997 97  0.997 95  0.997 92  0.997 90  0.997 88  0.997 86  0.997 84  0.997 81  0.997 79 

22 

0.997 77  0.997 75  0.997 72  0.997 70  0.997 68  0.997 65  0.997 63  0.997 61  0.997 58  0.997 56 

23 

0.997 54  0.997 51  0.997 49  0.997 46  0.997 44  0.997 42  0.997 39  0.997 37  0.997 34  0.997 32 

24 

0.997 30  0.997 27  0.997 24  0.997 22  0.997 19  0.997 17  0.997 14  0.997 12  0.997 09  0.997 07 

25 

0.997 04  0.997 02  0.996 99  0.996 97  0.996 94  0.996 91  0.996 89  0.996 86  0.996 83  0.996 81 

26 

0.996 78  0.996 76  0.996 73  0.996 70  0.996 67  0.996 65  0.996 62  0.996 59  0.996 57  0.996 54 

27 

0.996 51  0.996 48  0.996 46  0.996 43  0.996 40  0.996 37  0.996 34  0.996 32  0.996 29  0.996 26 

28 

0.996 23  0.996 20  0.996 17  0.996 15  0.996 12  0.996 09  0.996 06  0.996 03  0.996 00  0.995 97 

29 

0.995 94  0.995 91  0.995 88  0.995 85  0.995 83  0.995 80  0.995 77  0.995 74  0.995 71  0.995 68 

30 

0.995 65  0.995 62  0.995 58  0.995 55  0.995 52  0.995 49  0.995 46  0.995 43  0.995 40  0.995 37 

31 

0.995 34  0.995 31  0.995 28  0.995 25  0.995 21  0.995 18  0.995 15  0.995 12  0.995 09  0.995 06 

32 

0.995 03  0.994 99  0.994 96  0.994 93  0.994 90  0.994 86  0.994 83  0.994 80  0.994 77  0.994 73 

33 

0.994 70  0.994 67  0.994 64  0.994 60  0.994 57  0.994 54  0.994 50  0.994 47  0.994 44  0.994 40 

34 

0.994 37  0.994 34  0.994 30  0.994 27  0.994 23  0.994 20  0.994 17  0.994 13  0.994 10  0.994 06 

35 

0.994 03  0.994 00  0.993 96  0.993 93  0.993 89  0.993 86  0.993 82  0.993 79  0.993 75  0.993 72 

36 

0.993 68  0.993 65  0.993 61  0.993 58  0.993 54  0.993 51  0.993 47  0.993 43  0.993 40  0.993 36 

37 

0.993 33  0.993 29  0.993 25  0.993 22  0.993 18  0.993 15 

0.993 11  0.993 07  0.993 04  0.993 00 

38 

0.992 96  0.992 93  0.992 89  0.992 85  0.992 82  0.992 78  0.992 74  0.992 70  0.992 67  0.992 63 

39 

0.992 59  0.992 55  0.992 52  0.992 48  0.992 44  0.992 40  0.992 37  0.992 33  0.992 29  0.992 25 

注記 表の見方の例 4.1 ℃の場合の蒸留水の密度は,縦軸で4を,横軸で0.1を選択し,縦横で交差した数値,0.999 97 

Mg/m3を読む。 

報告 

報告は,次による。 

a) 土粒子の密度(Mg/m3) 

b) その他報告事項 

A 1202:2020  

附属書A 

(参考) 

校正及び点検 

この附属書は,土粒子の密度試験に用いる試験器具の校正及び点検のために必要な事項について示す。 

A.1 試験器具 

A.1.1 はかり 

はかりの校正及び点検は,次による。 

a) 校正 はかりは,最初に使用するとき,及びその後少なくとも1年に1回は,標準分銅を用いて校正

する。標準分銅は,JIS B 7609に規定するもので,はかりを使用する範囲の質量のものを用いる。 

b) 点検 はかりは,使用する前にゼロ点の確認,及び最も使用する質量の標準分銅を載せて表示を確認

する。 

A.1.2 温度計 

温度計の校正及び点検は,次による。 

a) 校正 温度計は,5年以内に校正又は交換する。熱電対を使用する場合は,最初に使用するときと,

その後少なくとも1年に1回は校正又は交換する。 

b) 点検 温度計は,使用する範囲の温度及びゼロ℃の点検を,最初に使用してから6か月後,及び1年

に1回行う。 

A.1.3 恒温乾燥炉 

恒温乾燥炉の点検は,次による。 

a) 点検 恒温乾燥炉を空の状態にして,炉内の中央付近で温度を測定する。温度は,校正された温度計

を用いることとし,1年に1回測定する。 

A.1.4 ピクノメーター 

ピクノメーターの点検は,次による。 

a) 点検 ピクノメーターは,使用する前にひび割れ及び欠けなどがないか,目視で確認する。 

参考文献 JIS B 7609 分銅 

background image

A 1202:2020  

附属書JA 

(参考) 

JISと対応国際規格との対比表 

JIS A 1202:2020 土粒子の密度試験方法 

ISO 17892-3:2015,Geotechnical investigation and testing−Laboratory testing of soil−
Part 3: Determination of particle density 

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

1 適用範
囲 

この規格は,目開き
4.75 mmのふるいを
通過した土粒子の密
度を求める試験方法
について規定する。 

The fluid pycnometer method 
described in this part of ISO 
17892 applies to soil types with 
particle sizes under about 4 
mm,or soils crushed to meet this 
requirement. 

変更 

4.75 mm未満の土粒子の密度を求
める方法に変更した。 

対応国際規格と異なるふるい目に
よる設計体系が成り立っている日
本の現状を考慮。 
また,JIS A 1110粗骨材の密度及
び吸水率試験方法では4.75 mm以
上の粒径に対して規定されてい
る。よって,4.75 mm未満の土粒
子に対して規定すれば,全ての材
料に適応できることで変更した。 

This part of ISO 17892 is 
applicable to the laboratory 
determination of the particle 
denisity of soil within the scope 
of geotechnical investigations, 
and describes two methods, a 
pycnometer method by fluid 
displacement and a pycnometer 
method by gas displacement. 

削除 

ガス置換による密度測定を削除し
た。 

ガス置換による密度測定は,設計
体系が成り立っている日本の現状
を考慮して削除した。 

 
 
 
 
 

6

A

 1

2

0

2

2

0

2

0

background image

A 1202:2020  

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

3 用語及
び定義 

この規格で用いる主
な用語及び定義は,
JIS A 0207による。 

For the  purposes 

of this 

document, the following terms 
and definitions apply. 
3.1 density of solid particles ρs 
dry mass of the particles divided 
by their volume 

変更 

規格に用いられる用語を引用規格
であるJIS A 0207 地盤工学用語に
よって確認するよう変更した。 

規格に用いられる用語に関しては
JIS A 0207に示されているため,
引用規格であるJIS A 0207を確認
するように変更した。 

4 d) 恒温
乾燥炉 

恒温乾燥炉は,空気
循環式で炉内の温度
を(110±5)℃に保
持できるもの。 

4.2.4 

Drying 

oven, 

of 

the 

forced-draught type and shall be 
capable 

of 

maintaining 

uniform temperature throughout 
the drying chamber.Any air 
circulation shall not be so strong 
that any transport of particles 
can take place. 

追加 

温度についての記載を追加した。 

箇条6(試験方法)のf) に記載の
“(110±5)℃で一定質量になるま
で炉乾燥する。”を満足するために
必要な条件のため追加した。 

4 h) 蒸留
水 

蒸留水は,煮沸又は
減圧によって十分に
脱気したもの。 

4.3.5 

Control liquid, of known or 
measured density is required to 
fill 

the 

pycnometer 

bottle.Distilled, demineralized, 
or deionized water is often the 
most 

suitable 

liquid. 

Alternatively, a suitable organic 
solvent such as hexane or 
kerosene may be used.Control 
liquids with a surface tension 
lower than that of water might 
be found to be preferable to 
rapidly saturate fine soils. 

削除 

蒸留水に限定し,対応国際規格に記
載している他の液体を削除した。 

対応国際規格では,イオン交換水
及び有機溶媒などについても明記
されている。しかし,水以外の液
体を使用する場合は,危険を伴う
おそれがあるため,JISでは蒸留
水以外の液体については削除し
た。 

 
 
 
 

7

A

 1

2

0

2

2

0

2

0

background image

A 1202:2020  

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

5 試料 
a) 

JIS A 1201に規定す
る方法によって得ら
れた材料をもとに,
JIS Z 8801-1に規定
する金属製網ふるい
で目開き4.75 mmの
ふるいを通過した試
料を用いる。 

− 

追加 

試験手順中に用いる試料の準備方
法について明記した。 

内容を明確にするため,試験に用
いる試料準備方法について追加し
た。 

6 試験方
法 

b) ピクノメーター
に蒸留水を満たし,
全質量ma(T2)(g)と
ピクノメーター内の
温度T2(℃)とをは
かる。 
なお,質量測定の際
は,ピクノメーター
内に空気が入ってい
ないことに注意す
る。 

5.1.2 

5.1.2.3 
5.1.2.4 
5.1.2.5 

削除 

温度制御可能な水槽及び容器の中
で温度を合わせることを削除した。 

設計体系が成り立っている日本の
現状を考慮し,水槽及び容器での
測定を削除した。 























 

7

A

 1

2

0

2

2

0

2

0

background image

A 1202:2020  

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

6 試験方
法(続き) 

c) 試料をピクノメ
ーターに入れ,更に
蒸留水を加えてその
全量がピクノメータ
ー容量の2/3になる
ようにする。炉乾燥
試料を用いる場合
は,十分ときほぐし
た後,炉乾燥し,試
料の質量をはかった
上でピクノメーター
に入れる。さらに,
蒸留水を加えて12
時間以上浸した後,
d) を行う。 

5.1.4.1.1 
5.1.4.1.2 

追加 
削除 

浸水時間を追加した。また,試験中
空気を除去する目的で行う機械的
なかくはん又は加熱及び真空を使
用する記載を削除した。 
煮沸時にピクノメーターを振って
気泡が抜け出すのを助けるよう明
記した。 

設計体系が成り立っている日本の
現状を考慮し,機械的なかくはん
及び真空を用いた空気除去を削除
した。 
箇条6 d) に煮沸時にピクノメータ
ーを振って空気が出るの助けるよ
う明記。 

d) 湯せん器具を用
いて試料を加熱す
る。加熱中に複数回
ピクノメーターを振
って気泡が抜け出す
のを助ける。気泡を
十分に除いた後に,
試料をほぼ室温にな
るまで放置する。煮
沸時間は,一般の土
で10分以上,高有機
質土では40分以上,
火山灰質土では2時
間以上とする。 

5.1.4.1.2 

追加 

煮沸時間を追加した。 

設計体系が成り立っている日本の
現状を考慮して追加した。 

 
 

7

A

 1

2

0

2

2

0

2

0

background image

10 

A 1202:2020  

(I)JISの規定 

(II) 
国際 
規格 
番号 

(III)国際規格の規定 

(IV)JISと国際規格との技術的差異の箇条ごと
の評価及びその内容 

(V)JISと国際規格との技術的差
異の理由及び今後の対策 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条 
番号 

内容 

箇条ごと 
の評価 

技術的差異の内容 

6 試験方
法(続き) 

g) 試験は,対象とす
る試料について最低
1回行う。 

− 

追加 

試験回数を追加した。 

内容を明確にするために試験回数
を追加した。 

附属書A 
(参考) 
校正及び
点検 

この附属書は,土粒
子の密度試験に用い
る試験器具の校正及
び点検のために必要
な事項について示
す。 

Annex 

(normative) 
Calibration, maintenance, and 
checks 

変更 

校正及び点検の内容について,参考
として明記した。 

設計体系が成り立っている日本の
現状を考慮し,校正及び点検の内
容については参考とした。 

JISと国際規格との対応の程度の全体評価:ISO 17892-3:2015,MOD 

注記1 箇条ごとの評価欄の用語の意味は,次による。 

− 削除 ················ 国際規格の規定項目又は規定内容を削除している。 
− 追加 ················ 国際規格にない規定項目又は規定内容を追加している。 
− 変更 ················ 国際規格の規定内容を変更している。 

注記2 JISと国際規格との対応の程度の全体評価欄の記号の意味は,次による。 

− MOD ··············· 国際規格を修正している。 

7

A

 1

2

0

2

2

0

2

0

background image

11 

A 1202:2020  

附属書JB 

(参考) 

技術上重要な改正に関する新旧対照表 

現行規格(JIS A 1202:2020) 

旧規格(JIS A 1202:2009) 

改正理由 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 
及び題名 

内容 

1 適用範囲 

この規格は,目開き4.75 mmのふるいを通過し
た土粒子の密度を求める試験方法について規定
する。 

1 適用範囲 

この規格は,目開き9.5 mmのふるいを通過した
土粒子の密度を求める方法について規定する。 

JIS A 1110 粗骨材の密度及び
吸水率試験方法では4.75 mm
以上の粒径に対して規定され
ている。よって,土粒子の密
度試験を4.75 mm未満の土粒
子に対して規定することで全
ての材料に適応できるように
変更。 

2 引用規格 

JIS A 0207 地盤工学用語 
 
JIS A 1201 地盤材料試験のための乱した土の試
料調製方法 

2 引用規格 

記載なし。 
 
JIS A 1201 土質試験のための乱した土の試料調
製方法 

本文中に引用する規格を掲
載。 
JIS A 1201の名称変更のた
め。 

3 用語及び定
義 

この規格で用いる主な用語及び定義は,JIS A 
0207による。 

3 用語及び定
義 

この規格で用いる用語の定義は,次による。 
3.1 土粒子の密度 
土の固体部分の単位体積当たりの質量。高有機
質土では,土粒子と固体有機物とを合わせたも
のを土の固体部分とする。 

JIS A 0207に掲載されている
定義を記載しない。 

4 b) はかり 

0.01 gまではかることができるもの。 

4 b) はかり 

0.001 gまではかることができるもの。 

ISO 17892-3:2015との整合。 

4 c) 温度計 

最小読取値が0.1 ℃まで判読できるもの。 

4 c) 温度計 

最小目盛が0.5 ℃又は0.1 ℃のもの。 

ISO 17892-3:2015との整合。 

4 d) 恒温乾燥
炉 

恒温乾燥炉は,空気循環式で炉内の温度を(110
±5)℃に保持できるもの。 

4 d) 恒温乾燥
炉 

恒温乾燥炉は,温度を(110±5)℃に保持でき
るもの。 

ISO 17892-3:2015との整合。 

4 e) デシケー
ター 

デシケーター 

4 e) デシケー
タ 

デシケータ 

JIS R 3503との整合。 

 
 
 

7

A

 1

2

0

2

2

0

2

0

background image

12 

A 1202:2020  

現行規格(JIS A 1202:2020) 

旧規格(JIS A 1202:2009) 

改正理由 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 
及び題名 

内容 

5 試料 
a) 

JIS A 1201に規定する方法によって得られた材
料をもとに,JIS Z 8801-1に規定する金属製網ふ
るいで目開き4.75 mmのふるいを通過した試料
を用いる。 

5 試料 
a) 

JIS A 1201に規定する方法によって得られた目
開き9.5 mmのふるいを通過した試料を用いる。 

1 適用範囲の変更と同様。 

6 試験方法 
b) 

ピクノメーターに蒸留水を満たし,全質量ma(T2)
(g)とピクノメーター内の温度T2(℃)とをは
かる。 
なお,質量測定の際は,ピクノメーター内に空
気が入っていないことに注意する。 

6 試験方法 
b) 

ピクノメーターに蒸留水を満たし,全質量ma'
(g)とピクノメーター内の水温T'(℃)をはか
る。 

ISO 17892-3:2015との整合及
び式の意味を分かりやすくす
るために記号を変更。 

6 試験方法 
d) 

なお,試料を加熱するとき,試料が吹きこぼれ
ないように注意する。 

6 試験方法 
d) 

注記 試料を加熱するとき,試料が吹きこぼれ
ないように注意する。 

注記を本文に移行。 

6 試験方法 
g) 

試験は,対象とする試料について最低1回行う。 − 

記載なし。 

試験回数について明記。 

7 計算 

密度に関連する単位(Mg/m3) 

7 計算 

密度に関連する単位(g/cm3) 

ISO 17892-3:2015との整合。 

7 計算 
a) 

ピクノメーターの質量は,次の式を用いて算出
し,四捨五入によって,小数点以下2桁に丸め
る。 

7 計算 
a) 

ピクノメーターの質量は,次の式によって算出
する。 

有効桁数について明記。 

7 計算 
b) 

土粒子の密度は,次の式を用いて算出し,四捨
五入によって,小数点以下2桁に丸める。 
なお,対象とする試料について複数個行った場
合の代表値は,算術平均値を採用する。平均値
は四捨五入によって,小数点以下2桁に丸めて
代表値とする。 

7 計算 
b) 

土粒子の密度は,次の式によって算出する。 

ISO 17892-3:2015との整合及
び有効桁数について明記。 

表1−蒸留水の
密度 

単位(Mg/m3) 

表1−蒸留水の
密度 

単位(g/cm3) 

ISO 17892-3:2015との整合。 

8 報告 
a) 土粒子の密
度 

単位(Mg/m3) 

8 報告 
a) 土粒子の密
度 

単位(g/cm3) 

ISO 17892-3:2015との整合。 

 
 
 
 

7

A

 1

2

0

2

2

0

2

0

background image

13 

A 1202:2020  

現行規格(JIS A 1202:2020) 

旧規格(JIS A 1202:2009) 

改正理由 

箇条番号 
及び題名 

内容 

箇条番号 
及び題名 

内容 

6 試験方法 
7 計算 

温度T(℃) 

質量(g) 

水の密度(Mg/m3) 

現行規格 

旧規格 

現行規格 

旧規格 

現行規格 

旧規格 

T1 

ma(T1) 

ma 

ρw(T1) 

ρw(T) 

T2 

T' 

ma(T2) 

ma' 

ρw(T2) 

ρw(T') 

mb(T1) 

mb 

計算に用いられる記号の整合
を図るために左表のように変
更。 

附属書A 
(参考) 
校正及び点検 

土粒子の密度試験に用いる試験器具の校正及び
点検のために必要な事項について記載。 

− 

記載なし。 

ISO 17892-3:2015との整合。 

7

A

 1

2

0

2

2

0

2

0